『先端教育』2月号「特集:人材育成の展望」発刊

12月28日、月刊『先端教育』2024年2月号が発行となりました。

特集1は、「政策と社会動向から読み解く 人材育成の展望」をテーマにしました。先の読めないVUCAの時代に突入し、また、生成AIやDXなどテクノロジーの進化により、従来の枠組みにとどまらない、スキルや知識を身に付けることが求められています。本集では、生成AIを使いこなす人材の育成や、DXに対応したリスキリング、転職やスタートアップというキャリア選択、女性活躍や人的資本経営、管理職育成や外国人材の活用など、人材育成に関わる多岐にわたるテーマを取り上げました。

特集2では、小中高校・大学における「教育の新潮流」をテーマにしました。「高校DX」「生成AI」「オンラインフリースクール」「大学入試」「教育政策とエビデンス」などを通じて、これからの学校教育・大学教育を展望しています。

地域特集は「岩手県」です。県の教育行政は、地域との協働や復興教育に力を注ぎ、岩手大学は「共考と協創」による教育研究を推し進めています。また、一関高専は起業家育成に取り組み、地域のスタートアップ企業とも連携して、リーダー人材を輩出しているほか、八幡平市では独自のプログラミング合宿が展開され、過疎地に人を呼び込んでいます。さらに、今もなお被災地支援の一環として、学びの場づくりや新たな教育へのチャレンジが展開されています。

下記の記事は1月10日まで無料で公開していますので、ぜひご覧ください。

日本のスタートアップを民主化 「スタートアップで働く」を当たり前に
志水 雄一郎(フォースタートアップス 代表取締役社長)

生成AIを活用し、効率化と創造性のW効果で授業も校務もアップデート
坂本 良晶(京都府八幡市立有都小学校 教諭)

100年先の未来を見据えて、産学連携でリーダー人材を育成
岩渕 拓也(セルスペクト 代表取締役兼CEO/一関工業高等専門学校 客員教授)

◆特集1 政策と社会動向から読み解く 人材育成の展望

2024年の政策動向をもとに人材育成の展望を検証する

生成AIの時代に対応し、デジタル人材の育成を加速する
経済産業省 経済産業事務次官 飯田祐二

スタートアップ支援、リスキリング成長分野を担う人材を育成

女性AIリーダー人材の発掘と育成推進コミュニティが描く未来
Cynthialy株式会社 代表取締役CEO 國本知里

デジタル時代の働く価値を高めるノンプログラマーのリスキリング
株式会社プランノーツ 代表取締役/
一般社団法人ノンプログラマー協会 代表理事 高橋宣成

日本のスタートアップを民主化スタートアップで働くを当たり前に
フォースタートアップス株式会社 代表取締役社長 志水雄一郎

ジョブ型が注目される時代、大学のキャリア教育はどう変わるか
名古屋学院大学 現代社会学部 教授 安藤りか

流動化が進む労働市場、転職によるキャリア形成の行方
千葉大学大学院 人文科学研究院 准教授 吉岡洋介

従業員体験の見える化で人的資本経営の実現を支援
株式会社HRBrain 執行役員 ビジネス統括本部本部長
人的資本TIMES編集長 吉田達揮

高度外国人材の活用促進へ日本独自の雇用慣行を変える勇気を
神奈川大学 経営学部国際経営学科 教授 湯川恵子

マネジメント変革のためには「教育」よりも「実践支援」が重要に
株式会社リンクアンドモチベーション 人材育成支援領域カンパニー長 宮澤優

新春ブックガイド

◆特集2 教育の新潮流

教育政策や社会を取り巻く環境から2024年の教育を展望する

全国の高等学校DXを加速化し成長分野の担い手を増やす
文部科学省 初等中等教育局 参事官(高等学校担当) 田中義恭

効率化と創造性のW効果で授業も校務もアップデート
京都府八幡市立有都小学校 教諭 坂本良晶

教師の意見をエビデンスに拡張し教育政策への積極的な活用を
桃山学院大学 社会学部 准教授 中西啓喜

大学入試制度を学問的知見から設計できる専門人材の育成へ
大学入試学会 理事長、東北大学 高度教養教育・学生支援機構
高等教育開発部門 入試開発室 教授 倉元直樹

自信と生きる力を取り戻すオンラインフリースクール
SOZOW株式会社 代表取締役 小助川将

◆地域×教育イノベーション 岩手県

学校、家庭、地域の協働で学びを支える
岩手県教育委員会 教育長 佐藤一男

数字で見る岩手県の教育

地域から頼られる大学に
岩手大学長 小川智
産学連携でリーダー人材を育成
セルスペクト株式会社 代表取締役兼CEO /
一関工業高等専門学校 客員教授 岩渕拓也

高専発のスタートアップ創出へ
一関工業高等専門学校 校長 荒木信夫、副校長 福村卓也

NPO×行政で被災地を教育先進地域に
認定NPO法人カタリバ DISCOVERドメイン責任者 菅野祐太

過疎地で起業のエコシステムを築く
八幡平市 商工観光課 課長補佐兼企業立地推進係長 中軽米真人

被災地で母と子、不登校を支援
認定特定非営利活動法人マザーリンク・ジャパン 代表 寝占理絵

多様性を体験する教育プログラム
株式会社へラルボニー 経営企画室ウェルフェアチーム 菊永ふみ、神紀子

「自律」を育む理想の小学校づくり
一般財団法人 安比高原学園設立準備財団 代表理事/
岩手に新しい小学校をつくる会 代表 吉田なおみ

対話重視の個別指導で学力を伸ばす
アンビシャス 代表 舘石宗利

近世の岩手県教育史 洋学校と郷校

◆連載

巻頭言:
大学経営を支える新モデルの確立へ
東京大学 執行役・CFO /元アセットマネジメントOne株式会社取締役社長 菅野暁

フロントランナーの構想と実践:シティズンシップ教育
特定非営利活動法人Mielka 理事 佐田宗太郎

戦略的経営と大学改革の未来:
オールジャパンで研究環境改革を推進
一般社団法人研究基盤協議会 代表理事・会長 江端新吾
一般社団法人研究基盤協議会 理事・副会長 岡征子

PISA2022で見る日本の現状と課題

より良い社会をつくるための公共政策学:
政策問題の発見と定義
中央大学 法学部 教授 秋吉貴雄

海外進学のススメ:海外進学の完全マップ②
株式会社LOOPAL 代表取締役 田原佑介

学ぶ力を引き出す学習環境をデザインする:
AIの教育利用を考える(その2)
聖心女子大学 現代教養学部教育学科 教授 益川弘如

SDGs探究実践:社会を知り、自分を理解し、自信を得る
株式会社トゥワイス・リサーチ・インスティテュート 専務取締役 西崎敦文

リスキリング最前線:ITエンジニアを半年でゼロから育成
株式会社LiNew 代表取締役CEO 西本弘昌

リカレント教育によるDX等人材育成:製造マネジメント人材を育成
北九州工業高等専門学校 生産デザイン工学科 知能ロボットシステムコース 教授 久池井茂

理論と実践の架橋を目指して:自身の体験を体系化し一般法則へと昇華
社会構想大学院大学 実務教育研究科1期生 今井桂子

令和時代の教育デザイン:NHKシチズンラボ
日本デザイン振興会 常務理事 矢島進二

◆イベント&コラム
TOPICS
社会構想研究科の教育プログラム
社会構想通信
BOOKS『未来の授業 SDGs×ライフキャリア探究BOOK─けんた、寿司職人になる!?編』