『月刊先端教育』9月号「リスキリングで今、何を学ぶべきか キャリア形成と人生設計から考える」発売
8月1日、『月刊先端教育』2024年9月号「リスキリングで今、何を学ぶべきか キャリア形成と人生設計から考える」が発売されます。
昨今リスキリングの必要性が叫ばれているものの、先行きが不透明な時代にあって、そもそも「何を学べばいいのかわからない」という課題を抱えるビジネスパーソンは少なくありません。そこで特集1は、「リスキリングで今、何を学ぶべきか」をテーマにしました。
学び直しに取り組む前段として、自らの生き方の指針を見出しキャリア全体を設計することや、自身のスキルを可視化することの重要性について考察するとともに、「専門性」や「職業資格」、汎用的な「ポータブルスキル」といった視点から、今日のビジネスパーソンに必要な学びについて解説しています。
特集2は、「ICT活用で進化する探究学習」をテーマにしました。
ICTを活用した文理横断的・探究的な学びを強化する学校に対して、必要な環境整備の経費を支援する、国の「高等学校DX加速化推進事業」(DXハイスクール)の後押しもあり、現在、探究学習が進化を見せています。ICTの専門家や教師、企業・団体への取材を通じ、その最前線に迫ります。
地域特集は「鳥取県」です。
日本海側には鳥取砂丘を含む海岸線が続き、南には中国地方の最高峰・大山などの山々が連なる鳥取県。「人口最少県」と言われる中でも、県の教育行政は「ふるさとキャリア教育」を推進し、鳥取大学は「知と実践の融合」を基本理念に、人材育成に取り組んでいます。民間においても、自然資源を活かした学びの場づくりなど各種の教育事業が行われています。鳥取を舞台に展開される教育・人材育成のプロジェクトを紹介しています。
以下の記事は8月8日まで無料公開しています。ぜひご覧ください。
【特集1】リスキリングで今、何を学ぶべきか キャリア形成と人生設計から考える
自らのWILL(意志)を起点にしたリスキリングが求められる
大川 陽介(ローンディール WILL-ACTIOIN Lab. 所長)
【特集2】 ICT活用で進化する探究学習
DXハイスクールプラン集を作成 学校のデジタル関連活動を支援
鹿野 利春(一般社団法人デジタル人材共創連盟 代表理事)
【地域特集】鳥取県
「週1副社長」プロジェクトを推進、都市部のビジネス人材誘致で成果
松井 太郎(一般社団法人とっとりプロフェッショナル人材戦略拠点 代表理事)
【特集1】リスキリングで今、何を学ぶべきか キャリア形成と人生設計から考える
一人ひとりのスタイルにあったリスキリングの取り組み方
編集部
自らのWILL(意志)を起点にしたリスキリングが求められる
株式会社ローンディール WILL-ACTIOIN Lab.所長 大川陽介
AIの進化が加速する時代に求められる「専門性」とは
株式会社電通 部長/青山学院大学・東京音楽大学 講師 国分峰樹
他者との哲学対話を通じて核心に迫る哲学思考を身に付ける
東京大学 共生のための国際哲学研究センター 上廣共生哲学講座 特任研究員 堀越耀介
全ての人に開かれたビジネス教育を やさしいビジネススクールの挑戦
株式会社やさしいビジネスラボ 代表取締役/やさしいビジネススクール 学長 中川功一
プロボノは気付きや学びの宝庫 自身や組織に経験を還元できる
認定NPO法人 サービスグラント 代表理事 嵯峨生馬
働き手が何を学ぶべきか知ることのできる仕組み構築の必要性
三菱総合研究所 政策・経済センター 主任研究員/ビジネスコンサルティング本部 シニアコンサルタント 大内久幸
学ぶべき事柄をAIが整理してくれるスキルの自動可視化テクノロジーとは
リクルートワークス研究所 アソシエイト 石川ルチア
新たなキャリア形成のためには「ポータブルスキル」が重要に
株式会社ビータップ 代表取締役/経験学習デザイナー 柳瀬浩之
職業資格の取得はキャリアアップにつながるのか
法政大学 キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科 教授 佐藤厚
【特集2】ICT活用で進化する探究学習
探究的な学びを支える教育プログラム・デジタルツール
編集部
DXハイスクールプラン集を作成学校のデジタル関連活動を支援
一般社団法人デジタル人材共創連盟 代表理事 鹿野利春
情報科の教科横断・探究的な学び 身近なテーマで学びを自分ごとに
日出学園中学校・高等学校 教諭 武善紀之
「モノづくり」で創造性が羽ばたく 子どもたちに未来を創る力を
VIVIWARE株式会社 代表取締役 嶋田翔三郎
探究を中核とした6年一貫の学びで主体的にキャリアをデザインする
青翔開智中学校・高等学校 主幹教諭・探究部主任 田村幹樹
【地域特集】鳥取県
「ふるさとキャリア教育」に力を注ぐ
鳥取県教育委員会 教育長 足羽英樹
数字で見る鳥取県の教育
「知と実践の融合」で人材を育成
鳥取大学長 中島廣光
大学生を農山村に派遣、成長の機会に
NPO法人bankup 代表理事 中川玄洋
「週1副社長」プロジェクトを牽引
一般社団法人とっとりプロフェッショナル人材戦略拠点 代表理事 松井太郎
山を活かし、山に活かされる人づくり
株式会社皐月屋 代表/智頭ノ森ノ学ビ舎 代表 大谷訓大
学びの道具と機会を世界に広げる
イッポラボ合同会社 代表社員 田中大一
書店人の育成、知の地域づくりを推進
認定NPO法人 本の学校 副理事長 前田昇
起業家を支援し、山陰地方を活性化
株式会社AGORA 代表取締役CEO 長谷部信樹
人口減少時代の教育に必要な、多様な主体間の連携を先取り
公立鳥取環境大学 環境学部環境学科 准教授 川口有美子
奥大山でプラネタリーヘルスを実現へ
tenrai株式会社 代表取締役医師 桐村里紗
【特別企画】大学DXフォーラム 研究費管理と経費精算業務のデジタル構想
急速な少子化を迎える時代の高等教育の在り方
文部科学省 大臣官房審議官(高等教育局担当、講演当時) 伊藤学司
法人カードの導入で業務効率化とガバナンス強化を実現
三井住友カード株式会社 ビジネスマーケティング統括部 部長代理 長谷潤
香川大学における出張精算処理業務の改善
国立大学法人香川大学、富士ソフト株式会社、株式会社コンカー
教育機関における経費精算DXアプローチ
学校法人工学院大学、株式会社ニーズウェル、株式会社コンカー
【連載】
巻頭言:博士人材、女性理工系人材の育成・活躍を
一般社団法人 日本経済団体連合会 常務理事 長谷川知子
フロントランナーの構想と実践:印トップ校との国際交流を支援
Shin Edupower Pvt. Ltd./SHIN EDUPOWER株式会社 代表取締役 田中高信
戦略的経営と大学改革の未来:客員起業家制度で経営人材を育成
株式会社みらい創造機構 執行役員 パートナー/グロースチーム統括 高橋遼平
新世紀の学び舎:英語公用語の全寮制教育
国際高等学校
より良い社会をつくるための公共政策学:政策のマネジメント 政策を管理する考え方と手法
中央大学法学部 教授 秋吉貴雄
海外進学のススメ:オランダの大学受験という道
株式会社LOOPAL 代表取締役 田原佑介
STEAM教育を組み替える:教科横断的な学びのデメリットをアートで解消
鎌倉教育総合研究所 所長 大滝世津子
SDGs探究実践:子どもと大人が一緒に探究する社会につながるプロジェクトの挑戦
LFIC 代表理事 藪﨑喜子
体験型教育:「 ミュージカルラーニング」で知性を育む
クリエイティブミュージカル
組織を変えるイノベーション人材の育成(新連載):「 起承転結」4タイプの人材を育成
株式会社インキュベータ 代表取締役 石川明
リスキリング最前線:データ分析を体系的に習得し「実務家」を育成する学び
株式会社D4cアカデミー 事務局 尾上周作
VUCA時代のリカレント教育:大学経営基礎講座
東北大学 高度教養教育・学生支援機構 大学教育支援センター副センター長/准教授 戸村理
地域に根ざした奈良モデルの構築:次世代を創る高等教育システム
奈良国立大学機構 奈良カレッジズ連携推進センター センター長/奈良女子大学学長補佐/工学系教授(工博)才脇直樹ほか
社会構想への招待:グランドデザインの実装に必要なパブリック・アフェアーズ
社会構想大学院大学 社会構想研究科 教授 北島純
令和時代の教育デザイン:室蘭市まちのイメージづくり
日本デザイン振興会 常務理事 矢島進二
【コラム】
TOPICS
社会教育士の活躍促進に向けて
社会構想通信
BOOKS:『対人支援に活かすネガティブ・ケイパビリティ』