ニュース一覧
-
山田進太郎D&I財団、女子中高生向け理系体験プログラムをオンラインでも提供
-
外国人を採用してよかったこと、「人手不足の解消」と並んで「社内における国際化・異文化理解の促進」
-
京都産業大、2026年春に新学部「アントレプレナーシップ学環」を設置予定
-
THE「世界大学ランキング」最新版 1位は9年連続でオックスフォード大、東大は順位を1つ上げ28位
-
教育事業に特化した小学館グループの新会社「小学館LX」が始動
-
データサイエンティストの認知率 米独の6割前後、印の8割以上に対して日本は2割台
-
ストレスにより精神的不調や不安を感じているビジネスパーソンが約半数 チューリッヒ生命調べ
-
ファストリ柳井正氏、UCLAの人文科学部に約45億円を寄付 日本文化研究・教育のオンラインハブを構築
-
佐賀大、2026年春に新学部「コスメティックサイエンス学環」を設置予定
-
石破首相、就任後初の所信表明演説 公教育の再生とリスキリングの体制整備に注力
-
第65回「18歳意識調査」 新首相に期待するもの、トップは「一般市民の生活への理解」
-
全国大学学長アンケート 経営、教育研究、サステナビリティの各分野で取り組みたい事柄について調査
-
朝日新聞社と博報堂、高校生向け無料オンライン探究学習プログラム「探究インターン」の提供を開始
-
文部科学大臣に阿部俊子衆院議員が就任 元日本看護協会副会長、当選6回で前政権では副大臣を務める
-
外国人の児童生徒に関する教員の悩み、トップは「日本語の授業の理解に困難がある」