今年度から始まった「社会教育士」 文科省が特設サイトを開設

今年度から新たに、人づくり・つながりづくり・地域づくりの専門人材「社会教育士」が輩出されている。地域のつながりの希薄化、子育てや介護が生む孤立など、まちやくらしにある様々な地域課題の解決に向けて、企業やNPO、行政など様々な場所で活躍が期待される「社会教育士」について、より多くの人に周知するため、文部科学省では「社会教育士」の特設サイトを開設した。

社会教育士は、文部科学大臣の委嘱を受けた大学等の教育機関が実施する講習や大学での養成課程を修了した人たちの称号だ。自分たちの暮らす地域を面白くしたい、新たな人ともっと出会いたい、多様な人ともっとつながりながら活動したい、という前向きな気持ちになれるきっかけとしての「学び」の機会を、社会のいたるところに仕掛け、豊かな地域づくりへの展開を支援する役割を担う。

社会教育士の講習や養成課程では、社会教育の制度や基礎的な知識に加え、コーディネート能力、ファシリテーション能力、プレゼンテーション能力等を習得し、福祉や防災、観光、まちづくり等の社会の多様な分野における学習活動の支援を通じて、人づくりや地域づくりに中核的な役割を果たすことが期待されている。

社会教育士は令和2年度から始まった制度だが、もともと「社会教育主事」という、社会教育を行う者に対する専門的技術的な助言・指導に当たる専門的教育職員の制度があり、社会教育法に基づいて教育委員会に必ず置くこととされている。社会教育士制度は、この社会教育主事になるために修得すべき科目等を定めた社会教育主事講習等規程の一部改正によってできた制度だ。

21.3.10news2

https://www.mext.go.jp/a_menu/01_l/08052911/mext_00667.html