2020年1月号
-
大学や民間、行政と連携 スポーツの価値を広げる 鈴木 大地(スポーツ庁 長官)
-
フランス発のエンジニア養成機関「42 Tokyo」設立 月刊先端教育 編集部
-
IT特化型就労移行支援事業所「Neuro Dive(TM)」開設へ 月刊先端教育 編集部
-
退塾経験者の不満要因1位は「塾からの報告頻度」 月刊先端教育 編集部
-
平成元年生まれの男性の28%が、学生時代に起業を真剣に検討 月刊先端教育 編集部
-
越境体験が主体性と対応力を育てる 留学支援でグローバル人材を育成 船橋 力(文部科学省官民協働海外留学創出プロジェクト ディレクター)
-
EdTechで教育産業の多様化 民間教育のグランドデザインを考える 月刊先端教育 編集部
-
教育産業と学校を繋ぐ 「未来の教室」が創る新たな学び 浅野 大介(経済産業省商サービスグループ サービス政策課長)
-
社会の変容に応じた、学校・民間教育の垣根を超えた公教育 安藤 大作(全国学習塾協会 会長)
-
多様化が進む塾業界 受験指導から幅広い『学び』の提供へ 山田 未知之(私塾界 代表取締役/『月刊私塾界』発行人 兼 編集長)
-
「面白いから学ぶ」が本質 ネットが紡ぐ仲間と場を育む学習体験 森 健志郎(Schoo 代表取締役社長)
-
英語教育の未来を支えるスピーキング評価AI『CHIVOX』 宮澤 瑞希(アイード 代表取締役)
-
AIとビックデータで気質と行動特性を解析 福原 正大(IGS 代表取締役)
-
リアルスタディによるマインドセットが「VUCA時代」を担う実行力の土台に 豊田 圭一(スパイスアップ・ジャパン 代表取締役)
-
訪問支援で子どもの環境を変える エビデンスに基づく教育支援を提供 野口 晃菜(LITALICO LITALICO 研究所 執行役員/所長)
-
子どもの学びの可能性を引き出す スタディ・ログと先端技術の未来 石坂 芳実(ICT CONNECT 21 技術標準 WG)
-
100以上のテーマが飛び交う eラーニングアワード 2019フォーラム 月刊先端教育 編集部
-
教育事業の成功のカギは、自身の経験を過信しないこと 廣政 愁一(学びエイド 代表取締役社長)
-
学校主体でカリキュラム改革が進むニュージーランド 上松 恵理子(武蔵野学院大学 准教授)
-
次世代移動通信規格「5G」 遠隔地の教育課題を解決 油川 雄司(NTTドコモ 5Gイノベ ーション推進室担当 部長)
-
実務家教員活躍の場 月刊先端教育 編集部
-
実務家教員として活躍するための心構え 月刊先端教育 編集部
-
経歴や肩書は武器にならない 教員として活躍するための心構え 青山 忠靖(事業構想大学院大学特任 教授)
-
いかにして、個人の経験を「普遍的な教え」に変換するか? 吉田 文(早稲田大学大学総合研究センター副所長)
-
社会のニーズや課題に対応 産学連携で加速する実務家教員養成 舞鶴工業高専、東北大学、名古屋市立大学
-
「現場の先端にいる人」を教壇に 実践教育と実務家教員 高橋 光輝(デジタルハリウッド大学 学部長、教授)
-
中高年社員を対象に、コーチングスキル等の学びを支援 厚生労働省
-
専門職大学院 設置構想のポイント 月刊先端教育 編集部
-
日本の職業教育を世界水準に 専門職大学の責務と可能性 小林 光俊(敬心学園 理事長)
-
設置審査では実務家教員に高評価 ICT×ビジネスの高度人材を育成 古賀 稔邦(電子学園 理事)
-
全ての教えたい人に教育指導力を提供 月刊先端教育 編集部
-
専門職大学・専門職短期大学一覧 実践的な教育へ、多様なアプローチ 月刊先端教育 編集部
-
SDGs時代に求められる人材と教育 石倉 洋子(一橋大学 名誉教授)
-
国際交流授業の「垣根」をなくす オンライン・PBL型の授業を実現 五十嵐 駿太(With The World 代表取締役)
-
大企業等の経験を経て、NPO団体の設立へ 利根川 裕太(みんなのコード 代表理事)
-
水産・農業教育で100年の伝統 仙台市以外の学力向上が課題 月刊先端教育 編集部
-
200年以上の歴史を誇る「学都」 時代の先端を行く教育・研究活動 月刊先端教育 編集部
-
地域の社会課題を通じて、高校生・大学生の実践的な学びを実現 高橋 郁雄(石巻専修大学事務部 次長)
-
理系初の防災専門学科を設置 教科横断的な防災教育を推進 高橋 健一(宮城県多賀城高校 防災主任)
-
防災教育は「いのちの教育」 インクルーシブな社会への入口に 村松 隆(宮城教育大学 学長)
-
「災害科学」を創出し、日本と国際社会に貢献 大野 英男(東北大学 総長)
-
自然なかで「循環する暮らし」を学び、サステイナブルに生きる力を育む 油井 元太郎(MORIUMIUS 代表)
-
国際バカロレアを公立高校で、世界に貢献する人材育成を輩出 坪谷 ニュウエル 郁子(国際バカロレア 日本大使)
-
VR空間でAIアバターと英会話 弱点の可視化と克服を実現 ジョン・スー(PlusOne CEO)
-
ロボットトイ「toio」 あそびをデザインし創意を引き出す 矢島 進二(日本デザイン振興会 理事)
-
リカレント教育のススメ 川山 竜二(社会情報大学院大学 研究科長・教授)
-
安心して学ぶための環境づくり『人的環境のユニバーサルデザイン』 月刊先端教育 編集部