学校の学び方が社会で活きるために 生徒の自律を育む教育改革

「宿題を出さない」「定期テストの全廃」「固定担任制の廃止」など、公立中学校でありながら、学校教育の「当たり前」を変えた東京都千代田区立麹町中学校の工藤勇一校長。「何のために学校が必要なのか」という根本的な目的から学校教育を見直した同校の教育内容と理念について伺った。

目指す教育目標は、「自律した生徒を育てる」こと

工藤勇一

工藤勇一

東京都千代田区立麹町中学校校長
1960年生まれ。山形県公立中学校教員、東京都公立中学校教員、東京都教育委員会、新宿区教育委員会教育指導課長等を経て、2014年より現職。教育再生実行委員会委員、経済産業省「未来の教室」とEdTech研究会委員などを歴任。

永田町駅から徒歩数分、学区内には国会議事堂や首相官邸など、政府中枢機関が密集する地域にある東京都千代田区立麹町中学校。

かつては学区外から越境入学する生徒が占め、東大入学者も多い名門高として知られていたが、越境入学を原則認めていない現在は、学区内に住む普通の学力の学生が通う一般的な中学校だ。

「社会がめまぐるしく変化するなか、生徒が社会に出た時に、よりよく生きていけるようにするためには、子ども達が『自ら考え、判断、決定し、行動する資質』、つまり『自律』する力を…

(※全文:4757文字 画像:あり)

全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。