学生のもつ現場の感覚や知識をもとに、伴走し探究する 〜教員インタビュー

教員インタビュー

実務教育研究科で教鞭を執る教員を紹介します。
今回は教育工学などを専門とする眞崎光司先生にお話をうかがいました。

眞崎 光司

眞崎 光司

社会構想大学院大学 実務教育研究科 専任講師
青山学院大学大学院社会情報学研究科博士後期課程修了、博士(学術)。専攻は教育工学、学習科学、大学教育。東京学芸大学職員(附属図書館)、大正大学総合学修支援機構DACコア・チューター(学習支援担当職員)、社会情報大学院大学先端教育研究所助教等を経て、社会構想大学院大学実務教育研究科専任講師。

Q1.専門領域・担当科目について教えてください。

専門は教育工学や学習科学です。教育者の関与が少ない学習者同士で学び合うコミュニティのなかで人がどう学ぶのかを研究をしています。特に最近は学習者自身が学ぶのにハードルが高いと感じる活動にどのように楽しみを見出していくのか、またそれをどのように支援できるのか、に関心をもっています。

大学院の授業では、教育学の理論や思想、原理を扱う授業や、実務を教育するためのプログラム設計や教育方法を実践的に探求する授業を担当しています。

Q2.なぜその領域を専門にしようと思われたのですか。

高校や大学に通っていた頃、学校の授業で学ぶことに違和感をもったり、授業のやり方に疑問をもったりしたことが、今から考えると教育研究に関心をもったきっかけかもしれません。

その後、就職して数年経ったときに仕事が異動になったことで、大学の授業や教育プログラムの開発に直接関わるようになり自分が教育する側になりました。その仕事を続ける中で、個人で教育方法を試行錯誤しているだけでは限界を感じていたことから、教育を学術的に学んでおきたいと考え、教育学や心理学を学ぶことができる社会人大学院に入学し、学術的な研究活動を始めました。

Q3.学生との関係で大切にしていることは何ですか。

共に問いを探究する姿勢で臨むことです。

本学の学生はみなさんそれぞれの現場で活躍されている方ですので、学術的な問いであっても実践的な問いであっても、その現場で培われた感覚や知識を基に探究していきます。また、その現場感覚や知識に加えて大学院で新しい学術的知識や研究の技法を学びながら探究していくことになります。私はその探究の伴走者でありたいと考えています。必要な知識や技能はお伝えしますが探究するのはあくまで学生自身なので、学生の問いを共有しながら自分の専門領域の視点から議論を生み出し、促進することでその探究を後押ししたいと考えています。

Q4.入学を検討されている方へメッセージをお願いします。

「教育」と聞くと自分には関係ないと思われる方も多いかと思いますが、普段のお仕事を振り返ってみると、後輩や部下への指導や支援など、実は人に何かを教えたり、人の学びをサポートしたりする場面が意外に多い方もいるのではないでしょうか?

職場で行われる指導や支援のあり方にしっくりこない方や難しさを感じる方、小さな違和感を感じる方、もっと効果的な方法があるのではないかと思う方、それらの疑問をもっている方はすでに自身の問いの探究が始まっています。

実務教育研究科はそのような普段のお仕事の中で浮かび上がってくる問いを大事にしながら、その問いを学術的な知見との対話の中で発展させていく場です。大学や学術研究にこれまであまり馴染みのなかった方も学びやすい環境になっていると思いますので、普段感じている問題意識をぜひ一緒に掘り下げ、探究していきましょう。

10月 セミナーのご案内
ウェルビーイングに向かう学びのかたちを探る
〜レジャーから生まれる学びを支援する社会教育士の可能性〜

実務教育研究科では、毎月オンラインのセミナーやイベントを開催しております。2022年のセミナーは「不確実な時代を生き抜く」をテーマに据えています。第4回目となる10月は「ウェルビーイングに向かう学びのかたちを探る ~レジャーから生まれる学びを支援する社会教育士の可能性~」と題して開催いたします。

社会教育士とは、人との関わりを通して地域や社会の課題解決を目指す専門人材です。社会教育士が提供する自由で自発的な学びは教育現場だけでなく、企業や地域活動などでも展開が期待されています。今回は、教育工学、学習科学を専門とする眞崎光司先生と学習科学と余暇研究の観点から趣味を研究されている東京大学特任研究員の杉山昂平先生をゲストにお迎えし、不確実な社会を生き抜くための学びについて考えていきます。

日時:10月16日(日)11:00~12:00
講師:杉山昂平
   (東京大学大学院情報学環 特任研究員)
   眞崎光司
   (社会構想大学院大学 実務教育研究科 専任講師)
費用:無料(事前予約制)
会場:オンライン
対象:教育や学習支援にご関心のある方
   社会教育士にご関心のある方
   実務教育研究科にご関心のある方

※実務教育研究科 説明会を含みます。
※アーカイブ配信はありません。
申込はホームページから受付中

学校法人先端教育機構 社会構想大学院大学

リカレント教育の最前線
社会構想大学院大学

社会構想大学院大学は、社会人向け総合専門職大学院です。社会人の皆さまが培ってきた実務経験をより実り豊かなものにするため、実務教育研究科とコミュニケーションデザイン研究科において、平日夜間と土曜日に授業を開講。2年間の修業年限を経て、修士号の取得を目指します。

研究科・学位
実務教育研究科:
実務教育学修士(専門職)

コミュニケーションデザイン研究科:
コミュニケーションデザイン修士(専門職)

問い合わせ先
TEL 03-3207-0005
東京都新宿区高田馬場1-25-30
(高田馬場駅 JR3分、東西線1分)

SNSアカウント
TEL 03-3207-0005
Facebook:https://www.facebook.com/mics.ac.jp/
Twitter:https://twitter.com/mics_pr

詳しくは、本学HPをご覧ください
https://www.socialdesign.ac.jp/
説明会・個別相談 実施中
https://www.socialdesign.ac.jp/events/20220731/