2020年6月号
-
オンライン教育の課題と展望 格差のない新たな学びのモデル構築へ 荒木 啓史(社会情報大学院大学 先端教育研究所 准教授)
-
「形」ではなく「価値」を追求せよ オンライン教育設計の7か条 鈴木 克明(熊本大学 教授システム学研究センター長・教授)
-
オンライン教育の4つの方法と特徴 月刊先端教育 編集部
-
学習者の集中力を絶やさない、オンライン授業 実践のポイント 安河内 哲也(実用英語推進機構代表理事、東進ハイスクール 英語講師)
-
失敗を積み重ね、前進する 学生と共につくるオンライン授業 都築 稔(日本薬科大学 副学長、教授)
-
授業外でも学習者を支える、オンライン教育とサポート体制 大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム
-
長年の蓄積をもとに戦略実行 満を持してオンライン化へ舵を切る 高橋 智哉(宣伝会議 取締役副社長)
-
授業目的公衆送信補償金制度の早期施行 2020年度限定で補償金額無償へ 月刊先端教育 編集部
-
3大ビデオ会議ツール、特徴・機能まとめ 月刊先端教育 編集部
-
既存のフレームに囚われない教師が、ICT利活用教育推進のカギに 松田 孝(MAZDA Incredible Lab 代表)
-
ICTは教具から文具へ 学習者中心の利活用を 豊福 晋平・砂岡 克也(学習情報研究センター)
-
「しくみ」から社会と繋がる、学研のプログラミング教育[AD] 学研エデュケーショナル
-
アフターコロナの日本はオンライン教育で進化 藤原 和博(教育改革実践家、杉並区立和田中学校元校長)
-
初等中等教育から高等教育まで 社会人から教員への道を探る 月刊先端教育 編集部
-
社会人から学校現場へ 小学校教員資格認定試験の大幅見直し 丹羽 雅也(文部科学省 総合教育政策局 教育人材政策課 教員免許企画室)
-
製造業が牽引する西日本の中心地 学力は全国平均を下回り、課題が多い 月刊先端教育 編集部
-
多数の町民学者や明治の偉人を生んだ塾から見る、近世大阪の教育事情 月刊先端教育 編集部
-
子どもの未来のきっかけ作り 本物体験プラットフォーム 菅野 高広(みらいスクール 代表取締役校長)
-
子どもの日々の気づきを見守りつつ、未来へ確実につながる力を育む 宮里 暁美(お茶の水女子大学 人間発達教育科学研究所 教授)
-
大学の研究設備をハブにした産学官連携の新潮流 植草 茂樹(公認会計士)、江端 新吾(内閣府上席フェロー)
-
電通マンから大学教員に 実務家教員を目指す、すべての人へ 横山 陽二(東海学園大学 経営学部 客員教授)
-
営業マンから高校教師へ 学校現場に新しい風を 高野 圭(北海道大樹高校教諭)
-
ウガンダで気づいた教育の魅力 多様な経験を活かして信頼関係を築く 橋本 礼生(田川市立大藪小学校 講師)
-
研究経験を授業に活かす 博士号教員として地域人材育成に貢献 瀬々 将吏(秋田県立横手高等学校 教諭)
-
絆を感じ、本物に触れ、高い志を培う『秀才の野人』を生み出す全人教育 天王寺高等学校
-
6割超の授業を英語で実施 国際人を育成するイマージョン教育 西山 哲郎(香里ヌヴェール学院小学校 学校長)
-
システム思考と『ことづくり』発想で、産業界を牽引する新リーダーを育成 大阪府立大学
-
商品化までやり抜く実学教育と研究成果を市民に届ける広報で飛躍 近畿大学
-
民間等で培ったマネジメント力で、新たな発想に基づく学校経営を 月刊先端教育 編集部
-
学校現場と社会人の架け橋へ『ティープロ サポーター バンク』 桜庭 望(東京学校支援機構 人材支援課長)
-
教員志望の社会人向けの教育機関、団体での学び 月刊先端教育 編集部
-
研究シーズと起業家をつないで事業化推進、研究成果を社会に還元 大阪大学ベンチャーキャピタル
-
求める人材像と成長プロセスを再定義 経験を講座で伝え、OJTを補完する 森本 尚孝(三和建設 代表取締役社長・一級建築士)
-
独自プログラムで子どもの夢を刺激 天賦の才を引き出す「なるには學問堂」 上村 英樹(スペック 代表)
-
先端教育と「学習機会の保障」 社会構想から逆算し支援策の検討を 富井 久義(社会情報大学院大学 先端教育研究所 准教授)
-
教員の理解と子どもへの正しい授業を LGBT教材「アライ先生キット」 矢島 進二(日本デザイン振興会 理事)
-
リカレント教育の現代的課題 古くて新しい問題系 <後編> 川山 竜二(社会情報大学院大学 研究科長・教授)
-
未来ある若者たちを支援したい 大学でのキャリア教育実践に挑む 月刊先端教育 編集部
-
『全員を戦力にする人財育成術』離職を防ぎ、成長をうながす「仕組み」を作る 月刊先端教育 編集部
-
教育用パソコン選びの3つのポイント[AD] インテル
-
先進的な英語教育とSTEAM教育で、多様性を受け入れられる人材を育成 早坂 博之(仙台白百合学園小学校 校長)
-
リモートプログラミング授業で高い学習効果と教員のスキル向上を実現[AD] 月刊先端教育 編集部
-
遠隔プログラミング 授業の可能性と展望[AD] アントレキッズ
-
教育用パソコン選びは、用途に合った性能を[AD] 井田 晶也(インテル)