2023年10月号
-
産業界と教育界をつなぎ、共に学び合う「協育」を 若江 眞紀(キャリアリンク 代表取締役/文部科学省 中央教育審議会 初等中等教育分科会 専門委員)
-
特集紹介 ChatGPTの登場で働き方や人材育成はどう変わるのか? 月刊先端教育 編集部
-
生成AIの時代、ビジネスパーソンに求められる「3つの力」 比屋根 一雄(三菱総合研究所 デジタル・トランスフォーメーション部門 研究理事)
-
ChatGPTが人事の仕事を変える データ分析のツールとしても有用性 友部 博教(HRMOS WorkTech研究所 所長)
-
対話型生成AIの仕組みを理解しプロンプトエンジニアリングを学ぶ 安藤 悠太(スキルアップAI ラーニング事業部マネジャー)
-
AI技術で英語学習に革命を 自然な英会話をAI講師が実現 ヤン・キンジュシェンコ(Speakeasy Labs,Inc.Head of Japan)
-
ChatGPTがエンジニアの働き方とプログラミング教育を変えていく 新田 章太(株式会社ギブリー 取締役 兼 Track プロダクトオーナー)
-
ChatGPTを採用活動に最適化、AIツールで「求める人材」に出会う 小出 悠人(グラム 代表取締役)
-
AIを活用して転職活動を支援し、人の才能を解き放つ 名古屋 考平(フォワード 代表取締役社長)
-
AIを活用したサービス事例 多彩な業務に活かせる新ツールが続々登場 月刊先端教育 編集部
-
デジタル・グリーンなど成長分野の即戦力人材の輩出へ 月刊先端教育 編集部
-
ベンチャー留学、DX関連の講座など リスキリングを通じたキャリア支援 月刊先端教育 編集部
-
社会人の統計リテラシー向上へ データサイエンス・オンライン講座 月刊先端教育 編集部
-
子どもも大人も思わず打ち込む ICTを活用したクリエイティブな学び 海老沢 穣(一般社団法人SOZO.Perspective代表理事)、山内 佑輔(新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBE チーフクルー/プロジェクトデザイナー)
-
最適なVCから最高の調達を 東大IPCの起業支援プログラム 長坂 英樹(東京大学協創プラットフォーム開発 「1stRound」ディレクター)
-
特集紹介 教育現場とChatGPT 英語・プログラミング教育、働き方改革 月刊先端教育 編集部
-
ChatGPTを活用して子ども達のメタ認知を育む 田中 善将(スクールエージェント 代表取締役)
-
ChatGPTを活用したプログラミング教育の可能性 倉光 君郎(日本女子大学 理学部 数物情報科学科 教授)
-
ChatGPTが教育現場を変える 業務効率化と次世代教育への転換 小澤 悠(NEXCENT 代表取締役)
-
ときにはAI翻訳の“下方修正”も 個別最適で使いこなせる英語に 山中 司(立命館大学 生命科学部 教授)
-
生成AIを活用したサービスと教育機関の活用事例とは? 月刊先端教育 編集部
-
国際人育成のカギは非帰国生の海外大学への進学 田原 佑介(LOOPAL 代表取締役)
-
「形」だけの主体的・対話的で深い学びからの脱却の視点 益川 弘如(聖心女子大学 現代教養学部教育学科 教授)
-
探究型のICT人材を育成する神戸情報大学院大学の探究実践 内藤 智之(神戸情報大学院大学 副学長・特任教授)
-
越境学習による個人のリスキリング転職まで一気通貫に支援 松岡 永里子(エンファクトリー みんなの越境支援チーム ユニット長)
-
聴覚障害者のためのリカレント教育 共生社会実現力を育成 河野 純大(筑波技術大学 産業技術学部 総合デザイン学科 教授)
-
消防局から大学教員へと転身、学生に「良い仕事をするための学び」を届ける 平川 正隆(仙台青葉学院短期大学 救急救命学科 准教授/社会構想大学院大学 実務家教員養成課程 修了生)
-
インクルーシブな社会を実現するテクノロジー活用の実践研究 佐藤 里美(社会構想大学院大学 実務教育研究科1期生)
-
埼玉県教育長 予測が困難な時代、「確かな学力」「自立する力」を育む 日吉 亨(埼玉県教育委員会 教育長)
-
数字で見る埼玉県の教育 県の教育費割合は全国上位、スポーツも活発 月刊先端教育 編集部
-
埼玉大学 専門分野を超えた知の融合、地域人材・グローバル人材を育てる 坂井 貴文(埼玉大学長)
-
企業内大学「ポラスアカデミー」、学びの文化を醸成する数々の仕組み 石田 茂(ポラス 人事部長)
-
まちに「人がつながる場」を創出し、新たなチャレンジを生み出す 星野 邦敏(コミュニティコム 代表取締役)
-
親も子も真剣勝負! 「親子で一緒に学ぶ」新たなキャリア教育 今井 房子(一般社団法人キャリアチャレンジ総合研究所 代表理事/コミュニティネット 代表取締役)
-
日本初!? YouTubeの動画投稿で子どもの「第3の居場所」づくり 和田 世新生(NPO法人キッズオールライト 代表理事)
-
埼玉ハンノウ大学 まち全体を「キャンパス」に、文化を自分たちで育てる 小野 まり(NPO法人埼玉ハンノウ大学 理事・学長)
-
発達特性のある子ども専門のスポーツ教室、誰もが自分を好きになれる機会を 山本 雅史(非営利型一般社団法人 日本凸凹支援スポーツ協会 代表理事)
-
SDGsを自分ゴト化するボードゲーム、地域の課題解決事例から学ぶ 宮内 清登(グローバルオーシャン 代表/一般社団法人Beyond SDGs Japan公認SDGsビジネスマスター/一般社団法人 未来技術推進協会 SDGsボードゲーム認定上級ファシリテーター)
-
近世の埼玉県教育史 藩校や心学校舎から多彩な人材を輩出 月刊先端教育 編集部
-
スカパーJSAT「海のクレヨン」 地球の美しい色彩が開発の原点 矢島 進二(日本デザイン振興会 常務理事)
-
社会構想大 実務教育研究科、「専門職学位論文」執筆への学修サポートを充実 月刊先端教育 編集部
-
『「日本に性教育はなかった」と言う前に』 月刊先端教育 編集部