2023年7月号
-
アステリア・平野CEOが語る 次代を担う人材に求められる「4つのD」 平野 洋一郎(アステリア 代表取締役社長/CEO、京都大学経営管理大学院 特命教授)
-
特集紹介 個人の経験やスキルを可視化し技術伝承やリスキリングに活かす 月刊先端教育 編集部
-
熟達者の経験則を言語化、「パターン・ランゲージ」は学びを誘発する 井庭 崇(慶應義塾大学 総合政策学部 教授)
-
経営人材育成3.0 ポテンシャルを可視化し、候補者を早期選抜せよ 増田 智史(コーン・フェリー・ジャパン アセスメント&サクセッション プラクティス責任者)
-
従業員のスキル可視化や分析、リスキリングを一気通貫に 飯田 智紀(ベネッセコーポレーション 社会人教育事業本部 本部長)
-
属人的な知識や経験を見える化し誰もが尖った個性を発揮する組織に 小財 治(ペンシル 取締役CKO)
-
知識・ノウハウの形式知化を通じて熟練者の技術伝承をAIで支援 板倉 豊和(三菱総合研究所 DX 技術本部)
-
モーションキャプチャーの技術伝承、熟練者の経験やコツを可視化 佐藤 眞平(アキュイティー 代表取締役CEO 兼CTO)
-
キャリアデザインの課題を克服へ、キャリアプランを可視化する新たな手法 前田 吉広(福山大学 大学教育センター 講師)
-
実践的なスペシャリスト教育で業界を牽引する人材育成を 月刊先端教育 編集部
-
エビデンスに基づく大学経営へ 大学共通IRシステムの開発に向けて 長谷山 美紀(北海道大学副学長)
-
教育DXによる学修ポートフォリオと教員評価の実現[AD] 川島 将史(プラスアルファ・コンサルティング ヨリソルチーム グループリーダー)
-
教育の改善・高度化につながる 教育データ活用の仕組みづくり 殷 成久(神戸大学 DX・情報統括本部情報基盤センター 准教授)
-
自分の内側からパーパスを見出し、戦略的学習力を育む学び 植山 智恵(Project MINT CEO 代表取締役社長)
-
3つの「多様性」から考えるURAの課題と可能性とは? 高橋 真木子(金沢工業大学大学院 イノベーションマネジメント研究科 教授)
-
特集紹介 教職生涯を通じて学び続けるためにいま必要な理論と実践とは? 月刊先端教育 編集部
-
学び続ける教師の育成を目指す 教員養成の高度化へ向けた改革 森山 潤(兵庫教育大学大学院 教授)
-
教育実習から実践を重ねてICTを使いこなせる教員へ 森下 孟(信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター 准教授)
-
問題行動を減らし生徒の自立を促す 日本版スクールワイドPBSとは? 石黒 康夫(桜美林大学 リベラルアーツ学群 教授)
-
哲学原理とエビデンスをもとに学びの構造転換を支援 山口 裕也(一般社団法人School Transformation Networking 代表理事)
-
改正私立学校法の施行に向けた早めの準備を 取材協力・大河原 遼平(TMI総合法律事務所 パートナー)、文・植草茂樹(公認会計士)、江端新吾(東京工業大学教授/内閣府上席フェロー)
-
子どもも大人も、自由になっていく。軽井沢風越学園でのコーチング実践 取材協力・木村 彰宏(軽井沢風越学園 スタッフ)、文・岡田 裕介(THE COACH 代表取締役)
-
なぜ学びは一人の中で閉じないのか 学びを深める対話のメカニズム 益川 弘如(聖心女子大学 現代教養学部教育学科 教授)
-
協働する探究のデザイン 答えのない授業を作る方法などあるのだろうか? 藤原さと(一般社団法人こたえのない学校 代表理事)
-
英語スピーキング力の育成は使える英語力の可視化を起点に 安藤 益代(プロゴス 取締役会長)
-
マネジメントやIT・DXを学び 次世代の介護を担う人材を育成 藤原 健祐(小樽商科大学 大学院商学研究科 アントレプレナーシップ専攻 准教授)
-
リカレント教育と人的資本投資の関係 川山 竜二(社会構想大学院大学 実務教育研究科 学監・研究科長)
-
早くからリスキル・リカレントを実践、大学での教育研究を事業に活かす 那須 耕三(たけでん 常勤監査役/社会構想大学院大学 実務家教員養成課程 修了生)
-
柔道整復師の実務や養成を経て、柔道整復の学問的位置づけを整理 中井 真悟(社会構想大学院大学 実務教育研究科 1期生)
-
愛媛県教育長 「教育立県えひめ」の実現へ、地域社会の良き創り手を育成 田所 竜二(愛媛県教育委員会 教育長)
-
数字で見る愛媛県の教育 教員のICT活用指導力は全国1位 河野 茂(長崎大学長)
-
愛媛大学 「地域における知の拠点」として多機能化を進め、全世代に対応する 仁科 弘重(愛媛大学長)
-
いよぎんHD ビジネスモデルの変革へ「専門性を高めた共創人財」を育成 三好 賢治(いよぎんホールディングス 代表取締役社長)
-
愛光学園 世界的教養人の輩出へ、名門校の「変革と挑戦」は続く 中村 道郎(愛光中学・高等学校 校長)
-
挑戦を支えるコミュニティ、「新しい働き方」と「起業」を身近に 山岡 健人(アドリブワークス 代表取締役CEO)
-
愛媛と首都圏をつなげ、多様な人たちに成長の機会を 豊田 昌代(洒落 代表取締役)
-
愛媛県で有数の合格実績、意欲を引き出す学習塾のメソッド 﨑山 浩(寺小屋グループ 取締役 常務執行役員)
-
山を舞台にプログラミング教育、人と林業との接点をつくる 武田 惇奨(武田林業 代表取締役)
-
創造性を育むITものづくり教室 プログラミング教育のSTEAM化を加速 武田 知大(テックプログレス 代表取締役)
-
「世界の今」を学ぶ教室を開講 国籍を問わず、寄り添い合える社会へ 山瀨 麻里絵(NPO法人 松山さかのうえ日本語学校 代表理事)
-
近世~近代の愛媛県教育史 『坂の上の雲』秋山兄弟が学んだ藩校 月刊先端教育 編集部
-
石川県立図書館 シビックプライドを醸成する公共のデザイン 矢島 進二(日本デザイン振興会 常務理事)
-
社会構想大学院大学 社会人が利用しやすいクリエイティブな教育研究環境 月刊先端教育 編集部
-
『挑戦する教室──実践が生徒を熱中させる!』 月刊先端教育 編集部