2021年5月号
-
渋澤健氏の描く、令和時代の新しい成功体験 渋澤 健(シブサワ・アンド・カンパニー 代表取締役、経済同友会 幹事)
-
今ある大学のグレートリセットで全く新しい研究大学の創造を 大野 英男(東北大学 総長)
-
採用・育成で進むオンライン化 課題はコミュニケーションの確保 月刊先端教育 編集部
-
ソフトバンクの人事戦略 不変のミッションとポリシー 源田 泰之(ソフトバンク 人事総務統括 人事本部 副本部長)
-
アイリスオーヤマの採用戦略 新卒の通年採用で多様な人材を確保 会田 祐一(アイリスオーヤマ株式会社人事部部長)
-
新卒は「その会社らしさ」を体現、カルチャーの言語化が重要に 唐澤俊輔(Almoha 共同創業者/『カルチャーモデル』著者)
-
ベネッセ オンライン動画で人材育成、社員教育を世界水準に 飯田智紀(ベネッセコーポレーション 大学・社会人事業開発部 部長)
-
ソニー流人材育成 「個」の成長が、会社の成長へ ソニーピープルソリューションズ 人材開発部 統括部長 池山 一誠、同担当部長 早藤 努
-
メタ認知を活用した人材マネジメントで、組織のパフォーマンスを最大化 三宮 真智子(大阪大学 名誉教授)
-
優秀な人材の流失を防ぐ、エグゼクティブコーチング 渡部 卓(帝京平成大学現代ライフ学部 教授)
-
ゆいまーる精神を生かし地域社会と連携 平和教育・空手振興などに特色 金城 弘昌(沖縄県教育委員会 教育長)
-
琉球大学 アジア・太平洋地域の卓越した教育研究拠点に 西田 睦(琉球大学 学長)
-
イギリス・ボドリアン図書館 伝統と先端システムの融合 月刊先端教育 編集部
-
アフターGIGAの課題は教員研修 持ち帰り検討は3分の1超 月刊先端教育 編集部
-
RESAS de 地域探究 データサイエンス教育と探究学習の新しい形 月刊先端教育 編集部
-
道なき道をいく学生を育てるリーダーシップ教育 武蔵野EMC 伊藤 羊一(武蔵野大学アントレプレナーシップ学部学部長)
-
新卒採用のニューノーマル 企業オファーから始まる就活 中野 智哉(i-plug代表取締役CEO)
-
学校・地域を育みながら越境する Google 教育者グループの学び合い 井上 嘉名芽(東奥義塾高等学校ICTコーディネーター・情報科主任)
-
リモートワーク下の新人育成の課題 組織を強くする「心理的安全性」 村瀬 俊朗(早稲田大学商学部准教授)
-
4か月の新入社員研修をオンライン化 都築電気のアウトプット型研修 渡辺 剛史(都築電気株式会社総務人事統括部人事企画部部長)
-
YouTubeで広がる教員の学び合い『iTeachers TV』 小池 幸司(NPO 法人iTeachers Academy 理事・事務局長)
-
お互いに学び合い、知見を共有 個々の「自律」が組織力を高める 植村ルミ(シグマクシス コミュニケーション&ケーパビリティ ナレッジマネジメント シニアマネージャー)
-
多様なオンライン研修を駆使して 教員の学びを止めない茨城県の取組 猪瀬 宝裕(茨城県教育研修センター所長)
-
副業人材の募集制度「WAAP」でパラレルキャリアを応援 岸本しのぶ・新名 司(ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス)
-
キャリア自律のために大切なこと 経験の体系化・普遍化が不可欠 高橋俊介(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授)
-
自分自身の可能性を発見、「学び」の更新がキャリアを拓く 本間正人(京都芸術大学 教授/社会情報大学院大学 実務教育研究科 客員教授)
-
実務家教員のキャリアパスの課題 学問分野ごとの検討が必要に 二宮 祐(群馬大学 学術研究院(主担当 大学教育・学生支援機構 教育改革推進室)准教授)
-
企業を経て大学教員に 研究と実務を横断し、産学連携にも注力 西川英彦(法政大学 経営学部 兼 大学院経営学研究科 教授)
-
ゲームの技術をゲーム以外の領域へ 企業での経験を大学で活かす 山口 尚(大阪国際工科専門職大学 教授/シェイクハンズ 代表取締役)
-
「大学教員」というキャリアゴールへ 養成課程で10年来の課題を解決 樋口 知比呂(三井住友銀行 人事部 上席推進役/社会情報大学院大学 実務家教員養成課程 第1期生)
-
実践教育プロジェクト演習① 知識を伝達・継承するために必要な能力を育てる 廣谷貴明(社会情報大学院大学実務教育研究科・専任講師)
-
GIGAスクール構想のビジョン Society5.0社会を生きる力を養う 中川 哲(EdLog 代表取締役社長)
-
イギリスのリカレント教育 政府基金で多様な助成 マシュー・ノウルズ(ブリティッシュ・カウンシル 駐日代表)
-
専門職としての保育教諭 地域連携で多様性のある教育環境を 堀 科(東京家政大学・東京家政大学大学院 准教授)
-
地域の担い手を育てるために必要な「越境」と「多様性」 佐藤 真久(東京都市大学大学院 環境情報学研究科 教授)
-
変わる評価法 知識詰め込み型から思考力養成型へ 岡本 裕一朗(玉川大学 客員教授)
-
寺子屋のしつけ 礼なき子どもは学ぶべからず 高橋 敏(国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学 名誉教授)
-
国立大学法人の統合報告書の進化と課題 「価値」をどう伝えるのか 植草 茂樹、江端 新吾(東工大教授)、青木 志帆(東京大学経営企画部IRデータ課長)
-
数字で見る沖縄県の教育 産業人材育成と教育機会確保に注力 月刊先端教育 編集部
-
沖縄県初のIB(国際バカロレア)一貫校 世界基準の全人教育 知念 正人(オキナワインターナショナルスクール 理事長・校長)
-
高度なものづくりを支える、実践技能者を育てる 高良 富夫(沖縄職業能力開発大学校 校長)
-
苦手な教員を取り残さないICTサポートと、授業に連動した研修 大城 智紀(恩納村立安富祖小学校 教頭)
-
沖縄から『世界級』を創出 グローバルリーダーを育てる 伊波 貢(ブルームーンパートナーズ 代表取締役)
-
女性の起業魂を支援 地域に眠るアントレプレナーシップを掘り起こす 岩渕 裕子(沖縄ガールズスクエア 代表)
-
幼児から社会人まで、ライフステージに応じた学びを提供 島袋 永伸(日経教育グループ 代表)
-
近世~近代の沖縄県教育史 月刊先端教育 編集部
-
2021年度の新設専門職大学・大学・学部等と社会人向けプログラムの動向 月刊先端教育 編集部
-
文部科学省「スキームD」 大学教育のDXを実現へ、イノベーターが集結 月刊先端教育 編集部
-
好奇心を学ぶ力に STEAM教育の体験型通信教材「ワンダーボックス」 矢島 進二(日本デザイン振興会 理事)
-
学校で知識が分かれている意味から学際領域を検証する 川山 竜二(社会情報大学院大学 研究科長・教授)
-
『等話─平等な会話が、あなたの人生と社会を変える─』 月刊先端教育 編集部