全国の中学・高校・大学生に体系的な価値創造教育を提供

価値創造をキーワードに、中学・高校・大学生へ向け、デザイン思考をベースとした学外プログラムを無償で届ける一般社団法人CREATION DRIVE。多様なステークホルダーと連携し、全国の生徒・学生に学びの機会を提供する。プログラムの特長など代表理事の伊藤誉人氏に聞いた。

必要な機会を
体系的かつ継続的に提供

伊藤 誉人

伊藤 誉人

一般社団法人CREATION DRIVE 代表理事
東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科マネジメント専攻修士課程修了。東大発イノベーション教育プログラムi.school修了。2021年より株式会社CURIO SCHOOLに入社し、中高生向け教育プログラムの事業責任者を務める。2023年に一般社団法人CREATION DRIVEを設立。

デザイン思考をベースとした教育プログラムを学校・企業に提供する株式会社CURIO SCHOOLの社会的教育事業が分社化する形で、一般社団法人として2023年に設立したCREATION DRIVE。全国の中学・高校・大学生に「未来をつくる意志と創造力」を育むための体系的な価値創造教育を、学外プログラムとして提供している(参加費は無償)。

同法人が捉える価値創造の概念について、代表理事の伊藤誉人氏はこう話す。

「起業や、既存企業での新製品・新サービス開発に限らず、NPOやNGOの非営利団体や研究機関、官公庁など多様なフィールドで新しい価値を生み出していく活動全てを『価値創造』と捉えています。その上で、そうした活動に取り組む人を社会全体で増やしていきたいと考えています」

(※全文:3168文字 画像:あり)

全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。