2021年12月号
-
組織再生のシンボルが人を繋ぐ フィロソフィー教育 根岸 秋男(明治安田生命保険相互会社 取締役会長)
-
大和ハウスみらい価値共創センター 創業者ゆかりの地でDNAを継承 芳井 敬一(大和ハウス工業 代表取締役社長/CEO)
-
第一線者に聞く! 今、必要とされる教育とは 10年後に向けた100の問い 月刊先端教育 編集部
-
10年後の社会と教育を考える100の問い 月刊先端教育 編集部
-
未来の日本社会のあるべき姿とは? 包括的な分散型社会への道 広井 良典(京都大学こころの未来研究センター教授)
-
脳科学を応用した教育 心理的安全性を高めメタ認知能力を活用する 青砥 瑞人(応用神経科学者、DAncing Einstein代表)
-
企業人が「大学教員」「学校の先生」に 民間人材の教育現場への登用が加速 月刊先端教育 編集部
-
ポストSDGs時代の「志本経営」 パーパスの自分事化に着手せよ 名和 高司(一橋大学ビジネススクール 客員教授)
-
脱学歴主義は進むのか? 通年採用・ジョブ型雇用が企業や大学にもたらすもの 白井 正人(マーサージャパン 取締役執行役員 組織・人事変革事業責任者)
-
Z世代が社会のメインプレイヤーに 自走型組織への変革 尾原 和啓(IT批評家)
-
企業や学校で広がるVRの可能性 リアルの代替ではなく超越へ 鳴海 拓志(東京大学大学院情報理工学系研究科 准教授)
-
自動翻訳の時代に英語を学ぶ価値とは 技術の進歩と外国語学習のあり方 稲垣 善律(津田塾大学 学芸学部 英語英文学科 准教授)、寺沢 拓敬(関西学院大学 社会学部 准教授)
-
広がる海外進学 多様な形態の大学に世界中から人材が流入 尾澤 章浩(ベネッセコーポレーション 海外トップ大進学塾Route H責任者)
-
研究から探究へ発想を転換し多様性と包摂性を備えた高等教育を 福留 東土(東京大学大学院教育学研究科教授)
-
地域に求められる大学とは? 教育DXを展開する金沢工業大学の取組み 大澤 敏(金沢工業大学学長)
-
デジタル社会の学校教育とは?「未来の教室」が目指す未来構想 浅野 大介(経済産業省 商務情報政策局 商務・サービスグループ サービス政策課長(兼) 海外展開支援室長(兼)教育産業室長、デジタル庁参事官)
-
部活動の持続可能性のカギは地域移行とダウンサイジング 内田 良(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科准教授)
-
SDGs「質の高い教育をみんなに」デジタル教材の可能性を探る 湯野川 孝彦(すららネット代表取締役社長)
-
家庭・地域による格差は縮小するのか 「やりっ放し教育行政」の改革を 松岡 亮二(早稲田大学 准教授)
-
給付型奨学金の創設 今後は学校教育と入試改革がカギに 本山 勝寛(教育イノベーター、日本財団子どもサポートチーム・チームリーダー)
-
ギフテッド・タレンテッドの才能教育 協働の中で個を磨く 隅田 学(愛媛大学学長特別補佐・附属高等学校校長・教育学部教授)
-
10年後の学習塾業界の行方と生き残り戦略 林 尚弘(武田塾塾長、A.ver 代表取締役社長)
-
内田洋行・大久保社長インタビュー 学び方の変革に向けて 大久保 昇(内田洋行 代表取締役社長)
-
DX人材育成に向けた教育プログラムの動向を探る 月刊先端教育 編集部
-
成長産業への挑戦を後押し 次世代IT・SaaS×営業人材育成 荻野 嶺(ZENFORCE 代表取締役CEO)
-
AIを作るから使うに焦点を当て、ビジネスで活躍するAI人材を育成 西川 智章(aiforce solutions 代表取締役CEO)
-
実務家の経験知を次世代に伝えサイバーセキュリティ人材を育成 寺田 真敏(東京電機大学 未来科学部情報メディア学科教授)
-
デジタルマーケティングがDX推進の一丁目一番地 佐藤 洋行(多摩大学大学院客員教授)
-
身近な「なぜ?」を学びに変換 コンビニから社会の変化を考える 吉岡 秀子(千葉明徳短期大学非常勤講師)
-
知の理論 これからの社会に求められるメタ知識の重要性 川山 竜二(社会情報大学院大学 実務教育研究科長)
-
国立大学の財源の多様化に向けた制度上の課題と実際の取組みとは? 木村 彰吾(名古屋大学 副総長)、佐藤 勲(東京工業大学 総括理事・副学長)
-
GIGAスクール定着にむけて、誰もが取り組めるファーストステップ 中川 哲(EdLog 代表取締役社長)
-
データ分析の「要」は標準偏差にあり 倉田 博史(東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 教授)
-
多様性の認識をめぐる三つの問い 岩渕 功一(関西学院大学社会学部 教授)
-
渋沢栄一流・失敗や困難を克服する胆力のある人材育成の哲学 島田 昌和(文京学院大学・大学院教授、学校法人文京学園理事長)
-
学力が全国トップクラスの秋田県 少子化だからこそできる教育を 安田 浩幸(秋田県教育委員会 教育長)
-
数字で見る秋田県の教育 深刻な人口減少に直面する教育立県 月刊先端教育 編集部
-
秋田大学 道徳教育に注力、専門家である前に豊かな人間力を 山本 文雄(秋田大学長)
-
国際教養大学 世界標準の「教養教育」、新たなカリキュラムを始動 モンテ・カセム(国際教養大学 理事長・学長)
-
秋田で起業家スクールに挑戦、100社のスタートアップを輩出へ 石井 宏典(141&Co. 代表取締役)
-
専門学部にも「経営学」は不可欠 秋田の全高校を日本一に 村上 雅彦(ドリームリンク 代表取締役社長)
-
面白い田舎には、面白い教育がある 目指すは「世界一子どもが育つまち」 柳澤 龍(ドチャベンジャーズ 代表理事)
-
「わらび座」の使命は教育 演劇が秘める「心」を育てる力 山川 龍巳(わらび座 代表取締役社長)
-
地域の暮らし、文化を学ぶ日本語学校 地域との触れ合いが「教材」に ドミニク・コシク(Sasuga Japan 代表取締役)
-
「自学力の獲得」を追求する学習塾 自ら考え、自らやりぬく力を育む 中村 建吾(向学舎グループ 代表取締役社長)
-
近世~近代の秋田県教育史 藩校・寺子屋で儒学、国学の継承 月刊先端教育 編集部
-
実務家教員COEシンポジウム開催 実務家教員の登用や養成、活躍の現状は? 月刊先端教育 編集部
-
大学経営等に向けた独自プログラム イェール大学プログラム 川村 龍太郎(NTTアドバンステクノロジ 取締役)、髙橋 彩(北海道大学総長補佐)
-
自分の町の建築から世界を知る 『はじめての建築』とオープンハウス 矢島 進二(日本デザイン振興会 常務理事)
-
『学校の役割ってなんだろう』 月刊先端教育 編集部