2022年2月号
-
感動体験の提供を通じ、次世代の育成に貢献する 平井 一夫(プロジェクト希望 代表理事、ソニーグループ シニアアドバイザー)
-
野田聖子・内閣府特命担当大臣が語る、「活力ある日本」のための方策 野田 聖子(内閣府特命担当〔地方創生、少子化対策、男女共同参画〕大臣)
-
高等教育政策の方向性:「志」ある人材の育成と大学に求められる経営視点 義本 博司(文部科学省 事務次官)
-
教育と産業の接続を強化、時代の変化に対応する「未来人材」を育成 島津 裕紀(経済産業省 産業人材課長、未来人材室長)
-
新年度概算要求に見る、教育・人材育成政策の方向性 月刊先端教育 編集部
-
組織のDX・成功の鍵はトップの大局観把握と変革への投資の決断力 坂村 健(東洋大学 INIAD〔イニアド:情報連携学部〕学部長、東京大学 名誉教授)
-
脱炭素を実現する人材に必要な「世界への感度」とファイナンスの知恵 吉高 まり(三菱UFJリサーチ&コンサルティング プリンシパル・サステナビリティ・ストラテジスト)
-
地域を活性化するのは「課題解決」思考でなくビジョン・ストーリーを語る人材 広石 拓司(エンパブリック 代表取締役)
-
アジャイルに動き、小さな失敗から学ぶ「探索的」経営と人材の重要性 大関 洋(ニッセイアセットマネジメント 代表取締役社長)
-
サステナビリティ人材に必要な課題解決と収益性を両立させる思考 夫馬 賢治(ニューラル 代表取締役CEO)
-
リカレント教育の成否は本人の意志にあり 自身の価値を問い構築するキャリア 網盛 一郎(Xenoma Inc. Co-Founder&代表取締役CEO)
-
創造性は誰にでもある、太刀川英輔氏が語るクリエイティビティの本質 太刀川 英輔(NOSIGNER 代表、進化思考提唱者)
-
VUCAの時代に、「社会を変革する担い手」をどう育てるか 小玉 重夫(東京大学 大学院教育学研究科 教授)
-
GIGA スクール実現に向け、現場は人材観・学力観・授業観の転換を 藤村 裕一(鳴門教育大学 大学院 学校教育研究科 教授)
-
バックキャストで考える人材の未来&社会の流れをつかむおすすめ書籍 月刊先端教育 編集部
-
世界に冠たる千葉大学に向けた経営体制や産学連携の強化とは? 中山 俊憲(千葉大学 学長)
-
経済産業省のDX時代におけるデジタル人材育成政策とは? 江口 純一(経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ・情報化 審議官)
-
TCO観点で読み解くハイブリッドマルチクラウドの進め方[AD] 飯塚 欽也(ニュータニックス・ジャパン 広域営業統括本部 公共・広域営業本部 テリトリーアカウントマネージャー)
-
ヤフーのビッグデータを活用したDX時代のデータサイエンス教育[AD] 舩水 達哉(ヤフー データソリューション事業本部)
-
東北大学のDX、スピーディーでアジャイルな戦略的経営への転換が鍵 青木 孝文(東北大学 理事・副学長(企画戦略総括、プロボスト、CDO))
-
学校教育から企業の取組みまで、起業家教育の最新事例と課題を探る 月刊先端教育 編集部
-
起業家を生み出す共創エコシステム、早稲田大学の実践的を超えた起業家教育 島岡 未来子(早稲田大学 研究戦略センター教授)
-
世界に通用する会津大学発ベンチャー創出に向けた創業教育・支援とは? 光永 祐司(会津大学上級准教授)、栗林 寿(地域ベンチャー創成支援財団代表理事)
-
MITの起業家育成メソッドをベースにしたアントレプレナーシップ教育 長井 悠(タクトピア 共同創業者・代表取締役・ラーニングデザイナー)
-
客員起業家制度を活用して大企業人材から起業家を輩出 坂東 龍(デライト・ベンチャーズ プリンシパル)
-
コンフォートゾーンを広げる起業家を育てる環境とは? 高田 智之(Moon Creative Lab. Inc Head of Tokyo)
-
GIGAスクール・産学連携、Society 5.0に向けた経団連の取組 文・植草 茂樹(公認会計士)、江端 新吾(東京工業大学教授)、取材協力・吉村 隆(日本経済団体連合会 産業技術本部長)
-
2030年の教育サービスをデザインする 山田 未知之(社会情報大学院大学 実務教育研究科 客員教授)
-
ICT機器導入例・大型提示装置が広げる地域に開かれた授業の可能性[AD] ソニーマーケティング
-
注目を集めるCBT 紙テストとコンピューターテストのメリット・デメリット 中川 哲(EdLog 代表取締役社長)
-
XでYを説明する 回帰直線 「回帰直線」が意味するものとは? 倉田 博史(東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 教授)
-
他者の苦難を自分ごととする社会的想像力 多様性と対話し続ける学びの旅へ 岩渕 功一(関西学院大学社会学部 教授)
-
一橋大学・早稲田大学を支援した渋沢栄一 強い民間ビジネスの担い手育成 島田 昌和(文京学院大学・大学院教授、学校法人文京学園理事長)
-
熊本県教委 ICT教育・英語教育で日本一の県に 古閑 陽一(熊本県教育委員会 教育長)
-
数字で見る熊本県の教育 ICT教育に注力、産業系人材を育成 月刊先端教育 編集部
-
熊本大学 共創を推し進め、地域・世界に「開かれた大学」に 小川 久雄(熊本大学長)
-
アントレプレナーシップ教育で育む挑戦 理想は「気が付いたら起業家だった」 川副 智行(崇城大学 総合教育センター教授)
-
若者が「ありたい姿」を考える 実践型キャリア教育で地域をつなぐ 濱本 伸司(一般社団法人フミダス 代表理事)
-
会計や経営を「楽しみながら」学ぶ 画期的なビジネスゲームを開発 平井 孝道(M-Cass 代表取締役)
-
市が主催する「クリエイター塾」、自分らしく発信できる人を育てる 境 真奈美(合志市 生涯学習課 主幹)、柳井 研(ロボット プロデューサー)
-
独自の教材で成績アップの生徒が続々 「勉強の仕方」が誰でも分かる 山中 孝光(なるほどゼミナール 代表取締役)
-
元教師が「理想の学校」を設立、公教育の改革を目指す 田上 善浩(一般社団法人WING SCHOOL 代表理事・校長)
-
過疎地域の教育格差を解消へ、自ら学習塾を立ち上げる 内山 修一(阿蘇塾 代表)
-
近世の熊本県教育史 藩校の英才教育、私塾に見られた尊皇攘夷思想 月刊先端教育 編集部
-
新設高等教育機関の傾向から見るトレンド モビリティ・持続可能・地域が鍵 月刊先端教育 編集部
-
カーボンニュートラル社会実現へ組織同士の産学連携の在り方を議論 月刊先端教育 編集部
-
DXをテーマに産学連携による人材育成や大学DX推進を議論 月刊先端教育 編集部
-
「学生図鑑のオープンキャンパス」先輩が中高生の進路決定を応援 矢島 進二(日本デザイン振興会 常務理事)
-
未来の授業 SDGsダイバーシティBOOK 月刊先端教育 編集部