2022年8月号
-
新しい時代のリカレント教育推進に向けて 橋本 雅博(経団連 教育・大学改革推進委員長、住友生命保険 会長)
-
イノベーターを生む環境はつくれるか?そのときに必要な組織・教育・思考 月刊先端教育 編集部
-
ティール組織を実践するサイボウズ 百人百通りの働き方が生む社会変革 青野 慶久(サイボウズ 代表取締役社長)
-
他者との違いを言語化し価値に変える、「聴く」力とイノベーション 篠田 真貴子(エール 取締役)
-
破壊的イノベーターを育てるには?企業が見極めるべき4つの象限 玉田 俊平太(関西学院大学 経営戦略研究科長・教授)
-
実験駆動型リーン・マネジメントで大企業からイノベーションを起こす 細野 真悟(ビジネスデザイナー/ローンディール最高戦略責任者(CSO))
-
「組織とイノベーション」を知るおすすめ書籍5選 月刊先端教育 編集部
-
ひらめき・アイデアの源泉はダイバーシティ&インクルージョン 実践の秘訣 品川 優(An-Nahal Founder/CEO)
-
社会課題の現場で「人」は育つ 越境学習のために大切なこと 藤沢 烈(一般社団法人RCF 代表理事)
-
荒唐無稽なアイデアも見捨てない、「失敗」の繰り返しが発見を生む 中尾 政之(東京大学大学院工学系研究科 教授)
-
最先端の論文から読みとくイノベーションの本質とは? 牧 兼充(早稲田大学ビジネススクール 准教授)
-
「ひと」を起点に考える デザイン思考で実践する地域イノベーション 板垣 順平(長岡造形大学大学院 造形研究科)
-
探求学習を通じたイノベーター育成 正解のない課題に挑む力をどう養うか 新田 憲佑(インタープレジデント 代表取締役)
-
大学発ベンチャーを育成する投資戦略とハンズオン型支援とは? 山岸 広太郎(慶應イノベーション・イニシアティブ 代表取締役社長)
-
学校法人の資産運用状況等から私立大学の資産運用の動向を探る 南 浩司(日本私立学校振興・共済事業団 私学経営情報センター 私学情報室長)
-
政官民の垣根を超えて公共政策を担う人材育成を 月刊先端教育 編集部
-
問題の発見・定義から政策評価まで、公共政策の改善と学びとは? 秋吉 貴雄(中央大学法学部 教授)
-
科学技術イノベーション政策を担う国内外の高度専門人材を育成 林 隆之(政策研究大学院大学 教授、科学技術イノベーション政策プログラム ディレクター)
-
「現場力」を育むワークショップで公共政策を担うプロ人材を育成 西岡 晋(東北大学公共政策大学院 院長・教授)
-
公共政策のプロ人材を育成する博士課程の「EBPMプログラム」 小塩 隆士(一橋大学社会科学高等研究院 EBPM研究センター長・教授)
-
講演ダイジェスト・社会のグランドデザインを描くために求められる教育と知 月刊先端教育 編集部
-
デジタル化の推進で事務の業務時間を1,000時間以上削減 三重大学 今西 誠之(三重大学 理事・副学長)
-
学生・職員起点で進める大学DX先進事例 関西大×香川大 藤田 高夫(関西大学 副学長)、八重樫 理人(香川大学 教授)
-
システム導入未経験からのチャレンジ 間接費業務の最適化を実践[AD] 文京学院、コンカー
-
経費管理業務のデジタル化で目指す、財務強化・ガバナンス向上[AD] 東京薬科大学、コンカー
-
大学DXで組織をアップデートし高大連携のハイブリッド教育を実現[AD] 園田 泰正(佐賀大学 DX 推進室長)、田村 信吾(シスコシステムズ 公共事業 事業推進本部 本部長)
-
生涯にわたる学習者と教育機関とのエンゲージメントを実現[AD] 山中 晋典(セールスフォース・ジャパン エンタープライズ金融&地域DX 営業統括本部 第五営業部長)
-
総合知×研究DX×共創の場で日本の成長を牽引する大学を支援 梅原 弘史(文部科学省 産業連携・地域振興課 拠点形成・地域振興室 室長)
-
クラウドスマート時代に求められるアカデミッククラウドの作り方とは[AD] 飯塚 欽也(ニュータニックス・ジャパン 広域営業統括本部 公共・広域営業本部 コマーシャルアカウントマネージャー兼クラウドエバンジェリスト)
-
デザイン思考と教職学協働でDX推進、学生主体の内製でスピーディーに開発 八重樫 理人(香川大学 創造工学部 教授(併)情報メディアセンター センター長、CDO)
-
新たな教員研修の在り方とは?教師の学びのプラットフォーム構築へ 取材協力・荒瀬 克己(教職員支援機構 理事長)、文・植草 茂樹(公認会計士)、江端 新吾(東京工業大学 教授)
-
専門基礎科目「教育社会学」教育事象から社会における様々な課題を考察する 吉岡 三重子(社会構想大学院大学 実務教育研究科 助教)
-
ビジネスでのSDGs実践を追体験 探究学習に使える企業事例集を制作 水畑 順作(一般社団法人SDGsプラットフォーム 主任研究員)
-
欧米諸国に比べ社員の能力開発費が劣る日本 リスキリング普及に向けた動き 月刊先端教育 編集部
-
オンライン授業がひらいた扉 大学教育はどこへ向かうのか? 松村 圭一郎(岡山大学文学部 准教授)
-
あらゆる教科で応用できる 小学校高学年の子どもたちの哲学対話 河野 哲也(立教大学文学部 教授)
-
量子コンピュータ:その桁違いの計算能力で何ができるのか? 富田 章久(北海道大学大学院 情報科学研究院 教授)
-
「検査」は意外に「間違える」!? 検査結果をどう読みとけばよいのか 市川 衛(READYFOR 基金開発・公共政策責任者、広島大学医学部 客員准教授)
-
鹿児島県教委 薩摩志士を育んだ伝統、地域全体で学びを担う 東條 広光(鹿児島県教育委員会 教育長)
-
数字で見る鹿児島県 「教育熱心な県」の現在と学びの環境 月刊先端教育 編集部
-
鹿児島大学 地域なくして大学なし、「グローカル」に活躍する人材を輩出へ 佐野 輝(鹿児島大学長)
-
名門校「ラ・サール」の伝統と変化 イノベーションの力を育む ドミンゴ・ビヤミル(ラ・サール中学校・高等学校 校長)
-
子どもの「生きる力」を育む保育園 惣菜店を併設し、地域とつながる 古川 理沙(そらのまちほいくえん 代表/ひより保育園 代表)
-
ユクサおおすみ海の学校 廃校を活用、「学び」を核に人をつなぐ 川畠 康文(株式会社Katasudde 代表取締役)
-
空き家を再生、過疎地を活性化 「コミュニティ大工」を育てる 加藤 潤(NPO法人 頴娃おこそ会 副理事長)
-
錦江町 地域一体で未来づくり、チャレンジを全力で応援する町に 山中 陽(株式会社燈 代表取締役)
-
「自分を信じる力」を育む学習塾 集団指導を捨てたことが発展の転機 小牧 聖(進学塾MUGEN 代表)
-
鹿児島県の教育史 郷中教育の伝統、藩校・造士館で育まれた学びの礎 月刊先端教育 編集部
-
産官学連携の要、地域プロジェクトマネージャーに求められる資質と能力 月刊先端教育 編集部
-
クリエイティビティあふれる子ども博物館・PLAY! PARK 矢島 進二(日本デザイン振興会 常務理事)
-
社会構想通信:院生が語る、実務教育研究科で得られる学びとは 月刊先端教育 編集部
-
『すべての子どもに「話す力」を』 月刊先端教育 編集部
-
広がる総合型選抜入試、「自分構想」で理想の姿を構築し実現する人材育成を 月刊先端教育 編集部