2023年8月号
-
社長退任を決断 次世代に経営を託し、人の可能性を引き出す 伊藤 豊(元・スローガン株式会社 代表取締役社長/経済同友会 教育改革委員会 副委員長)
-
特集紹介 人材育成を体系化し戦略的に行う企業内大学の意義と最新事例 月刊先端教育 編集部
-
企業内大学は「3.0」へ 経営戦略との連携が問われる 大嶋 淳俊(宮城大学 事業構想学群・事業構想学研究科 教授)
-
社員が教え学び合う「Temp University」社内講師の可能性とは 古田 全人(パーソルテンプスタッフ人事本部 Temp University推進室 室長)
-
社内講師の活用を支える 全社で人的リソースをシェアする仕組み 島村 公俊(講師ビジョン 代表取締役)
-
戦略的に研修効果を高めるインストラクショナルデザイン 森田 晃子(サンライトヒューマンTDMC代表取締役社長)
-
組織が成長する学び5選 月刊先端教育 編集部
-
「わかった」から「できた!」へ 変革しつづける人財を育成 前田 悠(商工組合中央金庫 人づくり支援室)
-
なぜ「企業内大学」が必要なのか 目的を明確化することが重要 下山 博志(人財ラボ 代表取締役社長)
-
学びのデザインを支援する企業内大学を実現する統合型LMS 齊藤 心吾(ライトワークス 執行役員 ビジネスソリューション本部長)
-
終身成長に向け、みんなで学ぶ旭化成のラーニング・コミュニティ 三木 祐史(旭化成 人事部 人財・組織開発室 課長)、梅崎祐二郎(旭化成 同開発室)、大金歩美(Schoo 広報)
-
「企業内大学」事例紹介 DX対応からキャリア自律まで、多様な形態で広がる 月刊先端教育 編集部
-
高等教育機関等における公的研究費の管理・監査の現状と課題 中田 欣成(文部科学省 科学技術・学術政策局 研究環境課 競争的研究費調整室 室長)
-
法人カード+コンカーで大学の経費精算改革を[AD] 若林 友佳(三井住友カード ビジネスマーケティング統括部 部長代理)
-
予算を見える化し段階的運用でDXを実現[AD] 文京学院、コンカー
-
広島大学 デジタル化の推進に欠かせない継続的な情報基盤の整備 相原 玲二(広島大学 上席特任学術研究員 特命教授)
-
経費精算のペーパーレスで業務効率化を実現[AD] アール医療専門職大学、コンカー
-
現場が主体的に動き出す質保証のマネジメントとは? 太田 寛行(茨城大学 学長)、嶌田 敏行(茨城大学 全学教育機構 副機構長・教授)
-
学校運営や地方創生が経験できるキャリア特化型の通信制サポート校 岡内 大晟(青楓館 代表取締役、青楓館高等学院 代表)
-
特集紹介 海外留学・進学の新潮流 月刊先端教育 編集部
-
返済不要の奨学金で自分でプランを設計する留学を支援 荒畦 悟(文部科学省 官民協働海外留学創出プロジェクト トビタテ!留学JAPAN プロジェクトディレクター)
-
誰でも世界トップ500の大学で学ぶ グローバルな進路を実現できる 田原 佑介(LOOPAL 代表取締役)
-
学部独自の留学プログラムでグローバルな視座を育む 山田 孝子(関西学院大学 総合政策学部 メディア情報学科 教授)、宮崎留衣(関西学院大学 神戸三田キャンパス事務室 教務・学生課)
-
世界最前線でのチャレンジを通じ次世代リーダーを創出する 中村 寛大(タイガーモブ 共同代表取締役COO)
-
海外留学・進学を支援する給付型奨学金の活用を 月刊先端教育 編集部
-
日本の社会科学の改革を牽引し持続可能な未来に向けた拠点形成へ 取材協力・中野 聡(一橋大学長)、文・植草茂樹(公認会計士)、江端新吾(東京工業大学教授/内閣府上席フェロー)
-
特別企画 いま必要ないじめ対策とは?エビデンスとテクノロジーの活用を 月刊先端教育 編集部
-
科学的根拠に基づくいじめ対策が健全な発達をもたらす 和久田 学(公益社団法人子どもの発達科学研究所所長・主席研究員)
-
アプリ等の活用による組織的対応でいじめの深刻化を防ぐ 加藤 弘通(北海道大学大学院 教育学研究院 准教授)
-
グループ活動を取り入れれば学びが深まる訳ではない 益川 弘如(聖心女子大学 現代教養学部教育学科 教授)
-
協働する探究のデザイン(後編)「わたし」を知るための評価とは? 藤原 さと(こたえのない学校代表理事)
-
現場で使える内容を重視したAI・データサイエンスの学び方 和泉 正倫(キカガク スクール事業部マネージャー)
-
“リスキル×アドオン”でDX時代を先導する人材を目指す 小原 正之(東京理科大学 経営企画部次長)
-
自身のプレゼンテーション力を、大学教員として広く社会のために 小川 修功(WaShPresso COMPANY 代表/社会構想大学院大学 実務家教員養成課程 修了生)
-
学校教員の教職観を研究 「手放す経験」で教員は成長する 山本 絢子(社会構想大学院大学 実務教育研究科1期生)
-
大分県教育長 「教育県大分」を目指し、ICT教育や地域を担う人づくり 岡本 天津男(大分県教育委員会 教育長)
-
数字で見る大分県の教育 学校現場で進むICT環境の整備 月刊先端教育 編集部
-
APUが「第2の開学」で次なるチャレンジ 新たな社会人教育を展開へ 米山 裕(立命館アジア太平洋大学 副学長)
-
APU発ベンチャー 「メタバース留学」でグローバル人材の育成を支援 伊藤 愛留、今本 昌浩(Growbuddy 共同代表)
-
農業で起業し、女性の活躍を応援 就農者を育てる「カレッジ」も展開 平山 亜美(ウーマンメイク代表取締役)
-
大分合同新聞社の人材戦略 時代の変化に対応し、新事業開発を加速 伊達 英寿(大分合同新聞社 取締役)
-
まちづくりは人づくり 地域のキャリア教育を牽引し、新たな挑戦へ 岡野 涼子(大分県議会議員/一般社団法人NINAU 創立者)
-
玖珠町ジュニアICTリーダー事業 子どもたちが「町の魅力」を発信 衛藤 公彦、平川 拓也(玖珠町教育委員会 GIGAスクール推進室)
-
別府を拠点に起業支援、人の「やりたいこと」を後押し 宮井 智史(ASO 代表取締役/シニアインキュベーションマネージャー)
-
地方ならではのアイデアで、中小企業の「人」の課題を解決 森 祐太(HAB&Co. 代表取締役CEO)
-
ここのね自由な学校 子どもたちが「自分で決める」教育を追求 山下 浩二(タオ・オーガニック・ファミリー・ユニオン 理事長)
-
脳科学×体験学習の独自メソッド、家庭・地域・企業で「個」を育む 佐藤 陽平(一般社団法人ひとねるアカデミー 代表理事)
-
近世の大分県教育史 藩校や私塾、寺小屋で特色ある教育 月刊先端教育 編集部
-
女性活躍に寄与する保育所のデザイン ポピンズナーサリースクール阿佐ヶ谷 矢島 進二(日本デザイン振興会 常務理事)
-
「社会構想研究科」来年4月設置予定 グランドデザインを練り上げる力を養成 月刊先端教育 編集部
-
『協働する探究のデザイン──社会をよくする学びをつくる』 月刊先端教育 編集部