2021年10月号
 
       
      - 
          
                           教育DXの推進が拓く 格差なき個別最適化学習の実現 宮原 博昭(学研ホールディングス 代表取締役社長) 教育DXの推進が拓く 格差なき個別最適化学習の実現 宮原 博昭(学研ホールディングス 代表取締役社長)
- 
          
                           (総論)日本が真のDXを実現するため、全員参加でデジタル化に挑む 月刊先端教育 編集部 (総論)日本が真のDXを実現するため、全員参加でデジタル化に挑む 月刊先端教育 編集部
- 
          
                           日本経済DXのカギ デジタルを『使う』人材に必要な3つのこと 西山 圭太(東京大学未来ビジョン研究センター 客員教授) 日本経済DXのカギ デジタルを『使う』人材に必要な3つのこと 西山 圭太(東京大学未来ビジョン研究センター 客員教授)
- 
          
                           マイクロソフト・モデルナはなぜDXに成功したのか DX実現の5ステップ 石角 友愛(パロアルトインサイトCEO/AIビジネスデザイナー) マイクロソフト・モデルナはなぜDXに成功したのか DX実現の5ステップ 石角 友愛(パロアルトインサイトCEO/AIビジネスデザイナー)
- 
          
                           ヤフー、グループ横断でAI人財育成 才能と情熱を解き放つ経験学習システム 本間 浩輔(Zホールディングス株式会社 執行役員人財開発担当) ヤフー、グループ横断でAI人財育成 才能と情熱を解き放つ経験学習システム 本間 浩輔(Zホールディングス株式会社 執行役員人財開発担当)
- 
          
                           リコーの全員参加型デジタル革命 RPAやAIツールを全社で展開 リコー リコーの全員参加型デジタル革命 RPAやAIツールを全社で展開 リコー
- 
          
                           DXグランプリ2021のSREホールディングス 不動産業界を変革 清水 孝治(SREホールディングス株式会社 執行役員 兼 DX推進室 室長) DXグランプリ2021のSREホールディングス 不動産業界を変革 清水 孝治(SREホールディングス株式会社 執行役員 兼 DX推進室 室長)
- 
          
                           DX拡大期に突入した早稲田大学 RPAを全学導入 神馬 豊彦(早稲田大学 人事部・業務構造改革担当副部長) DX拡大期に突入した早稲田大学 RPAを全学導入 神馬 豊彦(早稲田大学 人事部・業務構造改革担当副部長)
- 
          
                           丸紅のDX実践プログラム デジタル人財に求められる3つのスキル 丸紅 デジタル・イノベーション室 丸紅のDX実践プログラム デジタル人財に求められる3つのスキル 丸紅 デジタル・イノベーション室
- 
          
                           デジタル庁の人材登用 リボルビングドア設計で人材流動のハブに 斉藤 正樹(デジタル庁 リードリクルーター) デジタル庁の人材登用 リボルビングドア設計で人材流動のハブに 斉藤 正樹(デジタル庁 リードリクルーター)
- 
          
                           農業DX構想を実現する、省内データサイエンティストの育成 信夫 隆生(農林水産省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官) 農業DX構想を実現する、省内データサイエンティストの育成 信夫 隆生(農林水産省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官)
- 
          
                           アサヒグループ インサイトで顧客理解を深化、新しい価値創出を目指す アサヒグループホールディングス Value Creation室 アサヒグループ インサイトで顧客理解を深化、新しい価値創出を目指す アサヒグループホールディングス Value Creation室
- 
          
                           スタートアップとの協働で取り組む、自治体DXと人材育成 松村 亮平(NPO法人コミュニティリンク 理事) スタートアップとの協働で取り組む、自治体DXと人材育成 松村 亮平(NPO法人コミュニティリンク 理事)
- 
          
                           法人向け研修プログラム20選 ビジネスレベルから専門人材まで 月刊先端教育 編集部 法人向け研修プログラム20選 ビジネスレベルから専門人材まで 月刊先端教育 編集部
- 
          
                           日本で唯一のマンガ学部 制作技術だけではない大学での学び 姜 竣(京都精華大学 マンガ学部長) 日本で唯一のマンガ学部 制作技術だけではない大学での学び 姜 竣(京都精華大学 マンガ学部長)
- 
          
                           ノンデザイナーが学ぶべき、マナーとしての「伝わるデザイン」 高橋 佑磨(千葉大学大学院 准教授) ノンデザイナーが学ぶべき、マナーとしての「伝わるデザイン」 高橋 佑磨(千葉大学大学院 准教授)
- 
          
                         色覚の多様性を理解し、教育に色のユニバーサルデザインを[AD] 色彩検定協会 色覚の多様性を理解し、教育に色のユニバーサルデザインを[AD] 色彩検定協会
- 
          
                           世界トップティーチャーから転身、日本の教育アップデートへ 髙橋 一也(Institution for a Global Society 研究員) 世界トップティーチャーから転身、日本の教育アップデートへ 髙橋 一也(Institution for a Global Society 研究員)
- 
          
                         ICT利活用から教育の質向上へ、令和の日本型学校教育の実現を 板倉 寛(文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課長) ICT利活用から教育の質向上へ、令和の日本型学校教育の実現を 板倉 寛(文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課長)
- 
          
                         After GIGAスクール 教育DXを加速するAWSクラウド[AD] 大富部 貴彦(アマゾン ウェブ サービス ジャパン パブリックセクター営業本部 本部長) After GIGAスクール 教育DXを加速するAWSクラウド[AD] 大富部 貴彦(アマゾン ウェブ サービス ジャパン パブリックセクター営業本部 本部長)
- 
          
                         公民共創の学校応援 学校と保護者のデジタル連絡ツール[AD] 中山 伸行(理想科学工業デジタルコミュニケーション事業部長)、中川悦宏(横浜市政策局共創推進室 共創推進課) 公民共創の学校応援 学校と保護者のデジタル連絡ツール[AD] 中山 伸行(理想科学工業デジタルコミュニケーション事業部長)、中川悦宏(横浜市政策局共創推進室 共創推進課)
- 
          
                         教育現場におけるデータの利活用や教職員の働き方改革への効果に期待 小﨑 誠二(奈良教育大学准教授)、谷正友(奈良市教育委員会事務局学校教育課情報教育係長) 教育現場におけるデータの利活用や教職員の働き方改革への効果に期待 小﨑 誠二(奈良教育大学准教授)、谷正友(奈良市教育委員会事務局学校教育課情報教育係長)
- 
          
                         コミュニケーションをICT化 学校・保護者の双方にメリット[AD] 村上 雄一、ヤームル・オズ(HENNGE株式会社 ソーシャル・イノベーション・ソリューション・セクション) コミュニケーションをICT化 学校・保護者の双方にメリット[AD] 村上 雄一、ヤームル・オズ(HENNGE株式会社 ソーシャル・イノベーション・ソリューション・セクション)
- 
          
                         「ゼロトラスト」を導入し、セキュリティ向上と働き方改革を[AD] 笹野 裕行(ユニアデックス株式会社 営業第一本部 サービスプロバイダ第二営業統括部) 「ゼロトラスト」を導入し、セキュリティ向上と働き方改革を[AD] 笹野 裕行(ユニアデックス株式会社 営業第一本部 サービスプロバイダ第二営業統括部)
- 
          
                           副業から実務家教員を始める 大学や高専・高校で広がるニーズ 月刊先端教育 編集部 副業から実務家教員を始める 大学や高専・高校で広がるニーズ 月刊先端教育 編集部
- 
          
                           高専が目指すソーシャルドクター 副業で最前線の実務家を公募 谷口 功(国立高等専門学校機構 理事長) 高専が目指すソーシャルドクター 副業で最前線の実務家を公募 谷口 功(国立高等専門学校機構 理事長)
- 
          
                           外部人材と連携してAI工学など先端技術分野の実践的な学びが充実 松田 恵示(東京学芸大学理事・副学長) 外部人材と連携してAI工学など先端技術分野の実践的な学びが充実 松田 恵示(東京学芸大学理事・副学長)
- 
          
                           人材開発経験を教育現場へ還流 産学連携のリーダーシップ教育 原田 謙太郎(共立女子大学 ビジネス学部 非常勤講師) 人材開発経験を教育現場へ還流 産学連携のリーダーシップ教育 原田 謙太郎(共立女子大学 ビジネス学部 非常勤講師)
- 
          
                           翻訳家と実務家教員の両立でキャリアを拓く学びを提供 相島 淑美(神戸学院大学 経営学部 准教授) 翻訳家と実務家教員の両立でキャリアを拓く学びを提供 相島 淑美(神戸学院大学 経営学部 准教授)
- 
          
                           フードビジネスへの志を持つ優秀な学生の育成に貢献 用松 靖弘(中村学園大学 栄養科学部 フード・マネジメント学科 特命教授) フードビジネスへの志を持つ優秀な学生の育成に貢献 用松 靖弘(中村学園大学 栄養科学部 フード・マネジメント学科 特命教授)
- 
          
                         専門基礎科目「組織論」―謎ロールが組織に存在し続けるわけ― 坂本 文武(社会情報大学院大学実務教育研究科・教授) 専門基礎科目「組織論」―謎ロールが組織に存在し続けるわけ― 坂本 文武(社会情報大学院大学実務教育研究科・教授)
- 
          
                           GIGAスクールの次フェーズを見据えた、ネットワーク整備のポイント 中川 哲(EdLog 代表取締役社長) GIGAスクールの次フェーズを見据えた、ネットワーク整備のポイント 中川 哲(EdLog 代表取締役社長)
- 
          
                           時間・空間を越える古典が養う、普遍的な視点 玉腰 朱里(東京都立大泉高等学校附属中学校 国語科教諭) 時間・空間を越える古典が養う、普遍的な視点 玉腰 朱里(東京都立大泉高等学校附属中学校 国語科教諭)
- 
          
                           多様性の奨励と差異の封じ込め 肯定的な語りが蓋をするものとは 岩渕 功一(関西学院大学社会学部 教授) 多様性の奨励と差異の封じ込め 肯定的な語りが蓋をするものとは 岩渕 功一(関西学院大学社会学部 教授)
- 
          
                           渋沢栄一による合本型民間経済の担い手育成 島田 昌和(文京学院大学・大学院教授、学校法人文京学園理事長) 渋沢栄一による合本型民間経済の担い手育成 島田 昌和(文京学院大学・大学院教授、学校法人文京学園理事長)
- 
          
                           大学経営と運営をプロ化し真に世界と伍する大学への変革を 尾上 孝雄(大阪大学理事・副学長) 大学経営と運営をプロ化し真に世界と伍する大学への変革を 尾上 孝雄(大阪大学理事・副学長)
- 
          
                         大学経営層育成の独自プログラム 産学官から多様な人材が参加 垣本 昌久(三菱ケミカル常務執行役員)、上杉 志成(京都大学 教授・理事補) 大学経営層育成の独自プログラム 産学官から多様な人材が参加 垣本 昌久(三菱ケミカル常務執行役員)、上杉 志成(京都大学 教授・理事補)
- 
          
                           大学が寄附拡大を目指すために必要なことは何か 植草 茂樹、江端 新吾(東工大教授) 大学が寄附拡大を目指すために必要なことは何か 植草 茂樹、江端 新吾(東工大教授)
- 
          
                           STEAM教育を全県立高校へ 実社会とつながる「学び」を届ける 木平 芳定(三重県教育委員会 教育長) STEAM教育を全県立高校へ 実社会とつながる「学び」を届ける 木平 芳定(三重県教育委員会 教育長)
- 
          
                           数字で見る三重県の教育 県の歳出に占める教育費割合は全国4位 月刊先端教育 編集部 数字で見る三重県の教育 県の歳出に占める教育費割合は全国4位 月刊先端教育 編集部
- 
          
                           三重大学 地域と共創し、三重の力を世界へ 県内全域が教育研究フィールド 伊藤 正明(三重大学長) 三重大学 地域と共創し、三重の力を世界へ 県内全域が教育研究フィールド 伊藤 正明(三重大学長)
- 
          
                           鳥羽商船高専 高度な技術者を輩出、DX支援で海のシリコンバレー構想に貢献 和泉 充(鳥羽商船高等専門学校長) 鳥羽商船高専 高度な技術者を輩出、DX支援で海のシリコンバレー構想に貢献 和泉 充(鳥羽商船高等専門学校長)
- 
          
                           創業150年の老舗がデータ経営で躍進、学び直しと人づくりが支える 小田島 春樹(ゑびや代表取締役、株式会社EBILAB代表取締役社長) 創業150年の老舗がデータ経営で躍進、学び直しと人づくりが支える 小田島 春樹(ゑびや代表取締役、株式会社EBILAB代表取締役社長)
- 
          
                           母こそ、家庭で仕事の話をしよう 女性起業家が成長する仕組みづくり 川北 睦子(株式会社Eプレゼンス 代表取締役) 母こそ、家庭で仕事の話をしよう 女性起業家が成長する仕組みづくり 川北 睦子(株式会社Eプレゼンス 代表取締役)
- 
          
                           「だれでも起業できる」を実践、Fラン大学発の学生ベンチャー 奥山 夢菜(株式会社鈴りん探偵舎 取締役) 「だれでも起業できる」を実践、Fラン大学発の学生ベンチャー 奥山 夢菜(株式会社鈴りん探偵舎 取締役)
- 
          
                           勉強を教えるだけではない学習塾、人間力を磨いて「真の学力」を 安藤 大作(株式会社安藤塾 代表取締役) 勉強を教えるだけではない学習塾、人間力を磨いて「真の学力」を 安藤 大作(株式会社安藤塾 代表取締役)
- 
          
                           子どもたちが「遊びながら学ぶ」 想像力・創造力を育むガッコウ 山上 敏樹(NPO法人 子どもアイデア楽工 理事長) 子どもたちが「遊びながら学ぶ」 想像力・創造力を育むガッコウ 山上 敏樹(NPO法人 子どもアイデア楽工 理事長)
- 
          
                           近世の三重県教育史 本居宣長の私塾の伝統、国益にかなう人材育成にも注力 月刊先端教育 編集部 近世の三重県教育史 本居宣長の私塾の伝統、国益にかなう人材育成にも注力 月刊先端教育 編集部
- 
          
                           必要な素養は挑戦・共創の力 プロジェクトを通じて主体性を育む 鈴木 宏(UACJビジネスサポート本部本部長付(人材戦略))、元坂道郎(ダイセル事業支援本部人事グループ グループリーダー)、内田孝司(アルバック人事部部長)、他 必要な素養は挑戦・共創の力 プロジェクトを通じて主体性を育む 鈴木 宏(UACJビジネスサポート本部本部長付(人材戦略))、元坂道郎(ダイセル事業支援本部人事グループ グループリーダー)、内田孝司(アルバック人事部部長)、他
- 
          
                           経営幹部に求められる3つの素養 価値創出に向けた「事業構想力」を 小野 淳哉(事業構想大学院大学事業構想研究所 副所長 教授) 経営幹部に求められる3つの素養 価値創出に向けた「事業構想力」を 小野 淳哉(事業構想大学院大学事業構想研究所 副所長 教授)
- 
          
                           絵本定額購読サービス「ワールドライブラリー パーソナル」 矢島 進二(日本デザイン振興会 常務理事) 絵本定額購読サービス「ワールドライブラリー パーソナル」 矢島 進二(日本デザイン振興会 常務理事)
- 
          
                           知識の未来へ 社会から求められる新たな知のかたち 川山 竜二(社会情報大学院大学 実務教育研究科長) 知識の未来へ 社会から求められる新たな知のかたち 川山 竜二(社会情報大学院大学 実務教育研究科長)
- 
          
                           『全員戦力化─戦略人材不足と組織力開発』 月刊先端教育 編集部 『全員戦力化─戦略人材不足と組織力開発』 月刊先端教育 編集部