先端教育ニュース
3/25 更新2025年4月号


-
先駆的CDOが語る DXの「X(変革)」を牽引するデジタル人材の重要性 三枝 幸夫(クールスプリングス 代表取締役/経済産業省「Society 5.0時代のデジタル人材育成に関する検討会」委員)
-
特集1 人材が流動化する時代の採用・育成・配置 変わる雇用、成長する組織 月刊先端教育 編集部
-
賃上げをともなう幸せな労働移動こそ雇用流動化拡大の鍵 文・中村 天江(公益財団法人 連合総合生活開発研究所(連合総研)主幹研究員)
-
職場における「人の心理」を研究、人材の定着・育成を問い直す 鈴木 智之(名古屋大学大学院 経済学研究科産業経営システム専攻 准教授)
-
不確実な時代に求められる パブリンガル人材が生み出す価値 栫井 誠一郎(Publink 代表取締役社長 CEO)
-
国境、そして産学を越えた高度人材の流動がイノベーションには不可欠 文・安田 聡子(九州大学大学院 経済学研究院 教授、同大学 科学技術イノベーション政策教育研究センター(CSTIPS)センター長)
-
解雇規制と雇用の流動性の関係を再考する 文・江口 匡太(中央大学 商学部 教授)
-
自己啓発の促進へ 企業に求められる「実効性のある支援」 佐藤 雄一郎(産業能率大学 総合研究所副所長 兼 マーケティング部長)
-
VUCA時代に適応し生き抜くためのミネルバ式リーダーシップ開発 黒川 公晴(Learner’s Learner CEO)
-
九州FG 自ら挑戦する人材を育成し、「意志のある未来」を切り拓く 縄田 聡子(九州フィナンシャルグループ 執行役員 人事・総務部長)
-
ゼロカーボンシティの実現に向けて次代を担う子どもたちにSDGs教育を[AD] 金澤 俊(苫小牧市長)、村田 満和(田中鉄工 代表取締役CEO)
-
レノボ 新端末で「GIGA2.0」に対応、メタバースで不登校支援【AD】 外山 竜次(レノボ・ジャパン 教育ビジネス開発部部長/大阪教育大学 客員准教授)